注文住宅について知ろう

賃貸住宅から卒業して自分の家を持つことは、生涯のなかでも最大のイベントです。特に注文住宅は、「世界にひとつだけの家」を建てるので、完成した時の思いは格別です。
しかしマンションや建売住宅と単純に比較して、お金や時間などさまざまなコストがかかるのも事実。そこでここでは注文住宅についてじっくりと解説していきます。

注文住宅とは?

注文住宅とは施主が持つ土地にハウスメーカーや工務店などに依頼して建てる住宅のことです。土地の大きさや予算に応じて工法から間取り、外装、内装など、施主の要望に応じた家を建てることができます。

特にライフスタイルや趣味などに適した家を建てたい方や、デザイン性に富んだ家に住みたい方などには注文住宅が適しています。
また注文住宅にはフルオーダー住宅とセミオーダー住宅の2種があります。

フルオーダー住宅

フルオーダー住宅とは工法から間取り、外装、内装はもちろん、設備や家具も含めて、施主の求めることをすべて反映した家を建てる住宅のことです。
フルオーダー住宅なら、施主のご家族すべての方のご要望や将来を視野に入れた間取りなどを組み立てることができ、施主のライフスタイルや美意識にも完全に応じることができます。

エコ仕様や床暖房などの取捨選択、耐震性を考慮した家づくりも自由自在で、狭小地や高低差の大きい土地など特殊な環境にある土地へ住宅を建設することも可能になります。地下室、インナーガレージ、スキップフロアなど、施主のこだわりを反映した家つくりが可能になります。

フルオーダー住宅を作るためには、施主のさまざまな要望にしっかりと対応できるハウスメーカーや工務店を選ぶ必要があり、建設費の負担や、工期など、施主にかかる労力は非常に大きなものになります。
それらを乗り越えて手に入れる「世界に一つだけのこだわりの家」がフルオーダー住宅の魅力でもあります。

セミオーダー住宅

私たちが普段よく見かける大手住宅メーカーによる注文住宅の多くが実はセミオーダー住宅です。注文住宅でもフルオーダー住宅に比べ、比較的ハードルが低い建て方といえます。

フルオーダー住宅は「間取り」「性能」「仕様」「建材」「デザイン」など全て施主の要望に応えてゼロの状態から作り上げていきますが、セミオーダー住宅では住宅メーカーなどが提案する建物の「性能」、「仕様」「建材」をもとに住宅を建設していきます。

もちろんセミオーダー住宅でも住宅メーカーの営業マンや設計士に要望を伝え間取りを決めていき、ライフスタイルに合った家を建てることに変わりはありません。しかし基本構造や性能に関しては住宅メーカーの提案を変更することができないという特徴があります。外装やデザインなどもフルオーダー住宅に比べ施主の自由度は下がります。

また極端な狭小地や高低差のある土地など特殊な土地への建設が不可能であったり、ハウスメーカーによっては、地下室やインナーガレージなどに対応できないこともあります。

一方で、フルオーダー住宅と比べてコストが低く、工期も短いというメリットがあります。また、自由度が低いと言っても、大抵の要望には答えてもらうことができます。人が住みやすい家、というのはある程度形が決まっているもの。
突飛なデザインや強いこだわりがなければ、セミオーダーで十分なことが多いでしょう。

注文住宅のメリット

注文住宅の魅力は何といっても自由度の高さです。
ライフスタイルに合わせて間取りやデザインを決めることができるほか、土地や予算など建物以外にもご自身のご都合に合わせることができるのも大きな魅力といえます。
ここでは注文住宅のメリットについて解説します。

自由に住まいをデザインできる

注文住宅の最大のメリットはご家族の人数、年齢、ライフスタイル、趣味などに合わせて、自由に設計できることにあります。

完全バリアフリーや子供部屋、キッチンの使い勝手や家族みんなで寛ぐことのできる居間など、家族の将来を見据えながら、施主の要望に応じて居住空間をつくることができるのは注文住宅ならではといえます。

工法やエコ仕様や床暖房、耐震性能なども自由に取捨選択できるのも、マンションや建売住宅との大きな違いです。

フルオーダー住宅になれば、外装デザインや内装デザインの面でも施主のこだわりに溢れた住宅作りが可能になり、地下室、インナーガレージ、スキップフロアなどを作ることも可能。

予算とスペースに余裕があればちょっとしたトレーニングルームや音楽スタジオなども設置できるなど、施主が求める暮らしに応じて自由にデザインできるメリットがあります。

自分で家を建てたという達成感を持つことができる

マンションや建売住宅を購入した場合は、現場やモデルルームを見ながら購入するので、家を買ったという実感しか持つことはできません。

しかし注文住宅では工法から間取り、デザイン、性能までを住宅メーカーや工務店の担当者と一つ一つ綿密に打ち合わせしながら建てていくので、家づくりの喜び、達成感をマンションや建売住宅を購入した以上に持つことができます。

間取りやデザインを打ち合わせしていくなかで、ご家族がどのような暮らしをしたいのか、将来はどのような暮らしをしたいのかなど、将来を含めた生活設計をより深く考えるきっかけにもなり、地鎮祭・上棟式から住宅の完成までのワクワク感も注文住宅でしか味わえないものです。

住宅が完成した時の喜び、達成感は生涯忘れることのできないものとなります。

2世帯住宅などさまざまなスタイルの住宅を建てることができる

マンションや戸建て住宅は基本的に1世帯の住宅が多いですが、注文住宅では祖父母と同居する2世帯住宅や3世帯住宅を建てることができるのもメリットの一つです。

完全分離型や部分共有型、完全同居型などライフスタイルに応じて設計することができ、完全バリアフリーやホームエレベーターなど仕様面や設備面も必要に応じて自由に設計できます。高齢化社会のなか、2世帯住宅、3世帯住宅へのニーズはますます高まってくものと考えられます。

また賃貸併用住宅やオフィス併用住宅など、住まいや土地を上手に活用しながら付加価値を高める住宅づくりが可能なのも注文住宅の魅力の一つです。

代々暮らしている土地を次世代へ継承できる

ご自分が育った家や先祖代々が暮らしている古い家を取り壊し、新しい家を建てることで、ご自分が育った愛着のある土地で新しい暮らしを始めることができ、さらに次世代へと継承していくことができます。

土地が自分の資産になる

マンションを購入した場合、購入した部屋だけが財産になるので、長年住み続けてくうちに資産価値が減り始め、何十年か経つと購入した金額に比べ、資産価値が大きく下がっていることが珍しくありません。

しかし注文住宅、戸建て住宅では土地もご自身の資産になるので、マンションに比較して資産価値がそれほど下がらないという特徴があります。

もちろん建物の価値は年を経るごとに下がっていきますが、土地の価値はその時々の地価の状況にもよりますが、建物のように年々下がり続けることはありませんので、将来の資産価値を考えた場合もマンションよりも安全といえます。

また注文住宅は建売住宅よりもこだわりを持って建てている場合が多いので、建売住宅よりは建物の価値が下がりにくい場合が多いです。

もちろん、借地の上に一軒家を建てることもできます。

予算管理が自分でできる

マンションや建売住宅では売値があらかじめ決まっているので、買い手は自分の予算内で購入できる家を探すことになります。
しかし注文住宅では施主が自分で予算を組み立てながら、家を建てられることができるのも魅力の一つといえます。
特に設計事務所や工務店などに依頼した場合など、
安く資材が購入できるなど、さまざまに予算管理も可能になり、予算内でできる限り自分が求める家づくりが可能になります。

自由に業者を選ぶ事が出来る

注文住宅は大手住宅メーカーが経てるものと多くの方はイメージされているのでしょうか。確かに大手住宅メーカーで注文住宅を建てる方は多いですが、それ以外にも工務店、設計事務所などでも注文住宅を建てる方も多くいます。

特に施主のこだわりの詰まったフルオーダー住宅などは大手住宅メーカー以外の業者が建てているケースが多いようです。
注文住宅を建てる際は大小にこだわらずできるだけ多くの業者から話を聞き、大体の見積もりや担当者の人柄を確認することが重要になります。

家をゼロから立てることは、業者と長期間の付き合いになりますので、自分に合う担当者との出会いが重要になります。また小さな会社の方がこだわりの設計や資材購入などの面でも細やかに対応してもらえる場合があります。

家が完成した後のメンテナンスやリフォームなど、業者とは生涯の付き合いになる場合もありますので、業者選びはとても重要になります。

地鎮祭・上棟式が経験出来る

地鎮祭は住宅を建てる前に土地の神様を祝い敷地を清めます。上棟式は棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)とも言い、無事棟が上がったことを祝います。どちらも工事中の安全や建物が無事できあがることなどを願います。

地鎮祭や上棟式を行うことは神に祈ると同時に工事をする大工さんなどとの連帯感を高める大切な儀式であり、マンションや建売住宅では味わえない特別な神事です。地鎮祭と上棟式を行うと家を建てることの喜びと完成への期待が大きく高まり、生涯の思い出になります。

関連記事

注文住宅のデメリット

「世界に一つだけの家」を建てることができる注文住宅は施主のライフスタイルやこだわりを反映するだけに、マンションや建売住宅に比べさまざまなデメリットが出てきます。

土地探しに苦労する

まずは土地がなければ家は建てられません。しかし、家を建てるのに丁度いい土地にはたいていすでに家が建っており、新たに家を建てる土地探すというのはなかなか難しいもの。基本的には誰かが家を建てている土地を手放すのを待つしかありません。「2〜3年見つからない」というのはザラにありますし、見つかってもすぐに売れてしまいます。せっかく建物にこだわっても、すぐに家が建てられないのであれば、その間に住む仮住まいの家賃はかかり続けてしまいます。

すべて施主が決めなければならない

マンションや建売住宅はモデルルームや建築予定地を見て気に入れば、購入するかどうかを決めることができます。しかし注文住宅の場合はすべてゼロから始めることになりますから大変な労力がかかります。

業者の選定から「工法」「間取り」「性能」「仕様」「建材」「デザイン」のほか、庭のデザインや植える木、予算の調整等々まで。

土地を購入する場合は土地探しから始めなくてはいけません。こうしたことを建築のプロではない施主が一つ一つ決定していくので大変な労力になります。

完成するまでに時間がかかる

マンションや建売住宅は購入した時にはすでに完成しているか、または入居日が設定されていますが、注文住宅では業者の選定からスタートするので、完成して入居するまでに時間がかかると同時に、工事がスタートするまで正確な入居日を設定できないというもどかしさがあります。

土地探しから始めるとなおさら時間がかかります。また施主のこだわりが大きすぎると設計に時間がかかり、なかなか建築にこぎつけないことも起こりえます。

完成するまで住みやすさが分からない

マンションや建売住宅などはモデルルームを見ることができるので、大体の住みやすさをイメージできますが、注文住宅の場合は完成するまでは住みやすさが全く分からず、住宅が完成してからイメージと違うといったことも起こりがちです。

このようなことが起こらないためにも業者が図面を3Dパースで作れるようでしたら、3Dパースをしっかりと確認することが重要です。

こだわり過ぎて暮らしづらい

施主のこだわりを自由に生かせるのが注文住宅のメリットですが、こだわりが大きすぎて完成してみれば暮らしづらい家になってしまうことが多々あります。こうしたことが起こらないように設計段階で業者と綿密な打ち合わせが必要になります。

また施主のこだわりに応じるように設計士が作家性を発揮しすぎて暮らしにくい家になることが少なからずあります。
家は何のためにあるのか、毎日の暮らしのために大切なことは何なのかを設計段階でしっかりと考え、家族や業者としっかりと話し合ったうえで家づくりをすることが大切です。
また住宅の設計・建築に経験豊富な業者を選ぶことも重要になります。

予算オーバーしてしまいがち

注文住宅を建てる際に最も注意したい点が予算管理です。設計や工期の変更に伴い、ついつい予算がオーバーになってしまうことが多々あります。こうしたことが起こらないよう、優先順位の低いこだわりは捨ててしまうことも重要になります。

ローコスト住宅を銘打っている業者の場合、必要な住宅設備を追加していくうちに、結果としてほかの業者と見積もりが変わらないことも起こりえます。また各種登記費用や地盤改良、上下水道引き込み費用などは見積りよりも増えてしまうことも起こりえるので注意が必要です。

注文住宅の場合は業者によって見積内容や支払い条件などが大きく違ってくるので、いくつかの業者から見積もりを取って、入念に打ち合わせを行ったうえで業者選定をすることが、予算オーバーにならないためにも重要です。
また少し余裕をもって資金計画を立てることも必要といえます。

建売住宅より金額が高くなりがち

建売住宅は業者が土地を一括購入し、分割して住宅を建設して販売する場合がほとんどです。

こうした場合、建売業者は業者間取引などを通して、一般の人が土地を購入するよりも安く仕入れているケースが多く、また同じ仕様の建物を何棟か同時に建設することで、設計費、建材や設備の購入費、工事費のコストダウンを図っています。

さらに多くの人に受け入れられるよう、内装や外装、設備などはごく一般的なものを採用しています。こうしたことから建売住宅は比較的安く購入することができます。

対して注文住宅では土地も一般価格で購入する場合がほとんどで、設計費や建築費も建売住宅に比べ、コストダウンできる余裕が少なく、さらに施主のこだわりも上乗せられるため、必然的に建売住宅よりも金額が高くなります。

ただ最近では品質の高いローコスト住宅も出てきているので、あまりこだわりすぎなければ、比較的安く注文住宅を建てられるようになっています。

自分で修繕積立金などを計画しなくてはならない

マンションでは月々のマンション管理費のなかに共有部分も含めた修繕積立金が含まれています。
戸建て住宅を選ぶ方にはこうした月々の支払いを嫌い、戸建て住宅を選ぶ方も多いようです。しかし家は完成したらそれで終わりではありません。

長く住み続け、年月がたつごとに家は古くなり、さまざまなところで劣化や故障が起こってきます。
具体的には屋根や外壁から痛みはじめ、10年を過ぎるころには塗装や修理の必要が生じてきます。

また給湯器などの設備機器はそれよりも早く故障し、7~8年で交換が必要になることもあります。こうしたことから注文住宅を建てた場合は毎月の修繕積立金を自分で積立てていくことが必要になります。

屋根や外壁の塗装などで100万円程度かかりますので、毎月1万円からの修繕積立金を続けていく必要があります。

注文住宅を成功するためのポイント

これまで注文住宅のメリット・デメリットなどについて解説してきましたが、注文住宅を成功するためにはどのようにすればいいのでしょうか。ここではそのポイントについて解説します。

アフターフォローのしっかりとした業者選びを

注文住宅を建てる際に最も重要なことは業者選びになります。
注文住宅の業者は住宅メーカーや工務店、建築事務所などがありますが、それぞれに特徴があり一概にどれが良いとは言うことはできません。

危険なのは有名な会社だから、近所にある会社だからといって短絡的に最初から一つの会社に決めてしまうことです。
いくつかの会社から見積もりを取り、その見積内容を各項目に至るまで比較検討することをおすすめします。

また相手は住宅建築のプロですから、分からないことは何でも質問することです。ご家族がこれからどのような暮らしがしたいのか、融資や役所への手続きはどうしたらよいのかなど、住宅を建てる際に必要なこと全てを質問することで、信頼できる業者かどうかが分かってくることが多いです。また家は必ず修理・修繕が必要になりますが、建築した会社に依頼することがベストになります。

こうしたことからも経営が安定しており、アフターフォローがしっかりとした会社を選ぶことも重要になります。

予算をオーバーしないようにコスト管理を大切に

先にも説明したように注文住宅はついつい予算がオーバーしがちになります。
生涯に一度のイベントと考え予算をオーバーしてしまい、月々のローンが増えるようでは、夢のマイホームでの生活も思ったほど豊かなものではなくなってしまいます。注文住宅では施主がプロデューサーです。
新し家に暮らし始めてからの支出も見据え、コスト管理を徹底することは必須です。

生涯のライフプランを考えた設計を

家も年を取れば人間も年を取ります。今のライフスタイルにこだわるあまり、将来年齢を重ねてから暮らしにくい家になってしまっては何にもなりません。家族みんながいつまでも安全に暮らすことができる設計を心がけることが大切になります。

土地にあった家づくりを

家を建てる際に図面にばかりに気を取られていると思わぬ失敗をしてしまうことになります。南側に窓を設けて外からの採光を良くしたつもりが、南側に大きな木があり、季節により室内に日照が入らないといったことも起こりえます。

また自由にデザインができるからといって奇抜な外装にしたため、周りの環境との不調和が生じ、近所の方とトラブルになるケースもあります。家を建てる土地の状況や環境面も考慮しながら設計することもとても重要になります。

関連記事

最近では、家づくりにあたって、重要となる「土地」と「建物」はプロが用意し、間取りや内装は0円で選べる「セミオーダー住宅」というものもあります。住宅にはこだわりたいけど、労力は最小限に。そういった方にはセミオーダー住宅、スケルトンオーダーハウスもおすすめです。

まとめ

自由に住まいをデザインできる注文住宅は家を建てる喜びを満喫することができます。それだけに多くの労力がかかりますが、家をつくるプロセスにこそ喜びがあるのかもしれません。まずは家づくりの為の情報収集から始めてみてはいかがでしょか。

家づくりの流れ(東新住建)
当社とハウスメーカーと工務店の違い(東新住建)

関連記事

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。