家をまるごとIOT化したスマートハウスとは

IT技術を利用し、家やその中にある住宅設備をIOT化することにより、これまでの家を快適にする家の総称をスマートハウスというのはご存知でしょうか。

今回は、IOT化されたことで様々なメリットをもたらしている住宅機器や家電製品についてご紹介します。

家をIOT化するスマートハウスとは


スマートハウスとIOTは切っても切れない関係にあります。
スマートハウスという言葉は80年代にアメリカで提唱され始めた住宅の概念で、家電や住宅設備を互いに配線で接続し、集中管理することで生活を快適にしようとする考え方です。
また、スマートハウスはIT技術を最大限に活用し、エネルギーを上手く管理しながら賢く消費するための家です。

スマートハウスは太陽光発電などの自然エネルギーから発電してエネルギーをつくりだす「創エネ」、エネルギーを家庭用蓄電池などで貯える「畜エネ」、さらにそのようなエネルギーを無駄なく利用し、なるべく消費量を抑えるための「省エネ」という3つの概念から成り立っています。

IOTとは「Internet Of Things」の頭文字から取られた造語で、「モノのインターネット」と意味しているのことはご存知な方も多いのではないでしょうか。

身の回りにある様々なモノをインターネットに繋げることで遠隔操作に加え、モノそれ自体がインターネットにアクセスして作業を行ないます。

例えばですが、ドアの施錠やエアコンの消し忘れもIOT化されていれ心配する必要はありません。

これまでテレビやエアコン、照明器具など身近な家電製品でIOTが利用されてきました。
しかし、今では家電製品だけでなく自動車業界や物流業界、医療業界、農業などあらゆる分野で我々の生活やサービスと製品作りの効率化のために活用されています。

家をスマートハウスにするメリット


スマートハウスの最大の特徴でもあり、メリットと言えるのが「HEMS」が導入されている点にあります。
HEMSとはHome Energy Management Systemの頭文字から出来た造語であり、その最大の特徴とメリットとは「エネルギーの見える化」と「エネルギーの制御」を行うことにあります。

また、HEMSのメリットの一つに「エネルギーの見える化」があります。
日々利用する電力やガス、さらには水道や電気自動車とも接続して、それらのエネルギー使用量をモニタリングし、一目で一日の使用量がわかるので使いすぎの防止などに役立つでしょう。

HEMSはそのようなモニタリングのための測定機器を含めた家庭内での消費エネルギーに関するマネジメントシステムを指しています。

通常、電気やガスの使用量は電力会社やガス会社からの請求書が届くまではわかりません。
もし、HEMSを導入しているスマートハウスなら昨日と今日の電力の使用量を比較したり、週ごとや月ごとに使用量の変化を比較することが可能です。

省エネ対策にもってこいのシステムなHEMSですが、翌日の電気使用量などを予測して省エネのための目標値に関するアドバイスなどもしてくれます。

なお、実際の数値は付属のモニター上で表示されるほか、スマホやパソコン上でも簡単に見ることができてとても便利です。

HEMSのもう一つのメリットである「エネルギーの制御」は見える化からさらに一歩進んで実際に家庭内で使用する電気機器などの電力使用量をAI(人工知能)やセンサーなどを利用しながら積極的に制御して省エネに繋げる役割があります。

例えばその日の気温や湿度をAIで予測しながら、設定温度を時間ごとに変えてムダを省くことが簡単にできるかもしれません。

そして、これらの制御はスマホのアプリやパソコンなどでも設定することが可能。
さらに太陽光発電や家庭用蓄電池などとも結ばれているHEMSは、天気予報から予測される発電量や蓄電池の充電状況などから総合的に状況判断し、それらの情報をもとに省エネのための制御も行えるでしょう。
この制御は例えば、エアコンなら一定の電力使用量に達したら電源を切ったり、夕方の5時以降は省エネ運転に切り替えるなどの制御をHEMSが判断して自動でおこなってくれます。

スマートハウスのメリットはHEMS以外にもあります。
例えば、換気のために窓を開けていても突然の雨や突風が吹き始めたらセンサーが感知して窓を自動で閉めて燃えるなんて機能も。
さらに天候の悪化を予測して窓の開閉を自動でおこなってくれたりもします。

家の設備をIOT化したらこう変わる


IOT化は家の中の様々な設備にも利用されてきています。
その中でもかなり普及してきたのがIOT化された鍵である「スマートロック」です。

スマートロックとは、スマートフォンなどの電子機器により外部から施錠や開錠の指示を出したり、スマートフォンを持って家の玄関に近づくだけで自動開錠してくれる機能のことです。
買い物帰りで両手に思い荷物を持っているような場合や鍵がカバンの隅に隠れてすぐに見つからないといった場合はあるでしょう。
スマートロックはスマートフォンを持っているだけで反応して開錠してくれるのです。

スマートロックは日本では2015年頃からたくさんの製品が販売されるようになりました。
スマートロックの機能には鍵の開閉できる期間や回数を指定できる機能を持つものもあります。

そのため、第三者と鍵を共有しなければならないような民泊などの状況でも勝手に鍵を利用されたり、不正に使われるといったトラブルの回避にも役立つでしょう。

スマートロックには大きく2つのタイプがあり、鍵そのものを全て取り換えて設置するタイプと既存の鍵のサムターン(つまみ部分)に工事不要で粘着テープで本体を貼りつけるタイプに分かれます。

日本ではサムターンのない鍵には対応できないなどの制約があるものの、既存の鍵を取り換える必要なしにそのまま利用することができる後者のタイプに人気があります。

そのほかであると、IOT化は給湯器にまで及んでいます。
IOT化された給湯器なら、スマートフォンで外出先にいてもお湯はりや追い焚きなどの指示を出すことができます。
帰宅する前にお湯をはっておけば、寒い日でも待つことなくすぐに入浴が可能。
さらに製品によってはスマートフォンにインストールしたアプリを使い、住宅内に予め設置しておいた無線LANを介して、入浴する人のお風呂場への入退室時間や浴槽につかっている時間なども確認することができます。

遠くで離れて暮らしている高齢の両親などの自宅に設置しておけば、いつでもお風呂の使用状況などを把握できるのでとても安心です。
さらに、製品によってはスマートスピーカーを活用した給湯器もあり、「お湯をはって」などと声をかけるだけで自動でお風呂を沸かしてくれる機能をもっているものさえあります。

家電をIOT化したらどうなるのか


今では家電製品もかなりの割合でIOT化されてきており、とても便利になっています。
照明器具はIOT化でスマートフォンを使って外から照明のオンオフが可能になっています。
家族全員が留守になりがちな住宅では日没後に暗くなると家の住人が不在であることが外部からあからさまになります。

そんな場面でもこのような照明を利用すれば住人があたかも居るように見えて防犯上の効果も期待できますし、帰宅後に家の中が真っ暗というシーンも避けることができます。
さらに時間帯によって明るさを自動で調光可能です。
夕食時には明るくし、就寝前には適度な明るさに落とすといった機能を持つ照明もあります。
そのような設定は任意で時間帯ごとに好みの明るさに設定できるので大変便利です。

IOT化されたエアコンならエアコンのオンオフや部屋の設定温度をスマートフォンで管理できるので、帰宅後に家の中が暑さで不快に感じたり、寒くて堪えるといったこともありません。

エアコンを稼働させながら外出するような場面では、室温が下がりすぎたり上がりすぎるような場合には通知してくれる機能を持つものがあります。
ほかには、電力消費が上昇しすぎている場合、自動で節電モードに切り替わる機能を備えているものもあるのです。

エアコンの中にはエアコンの動作状況を常にスマートフォンで確認できる機能を持つものもあります。

従来のスマートリモコンを備えたエアコンでは外出先からエアコンのオンオフの操作を指示することはできても、実際に指示通りに稼働しているかを確認することができませんでした。

特に遠く離れた場所に住む高齢の身内やペットなどがいる家庭にとって助かる機能です。
夏の熱中症対策などを考慮し、正常にエアコンが作動していることが確認できるこのような機能はとても重宝します。

IOT化はカーテンをも便利にしてくれています。
AIや光を感知するセンサーなどを使ったカーテンなら、朝にカーテンを自動で開けて陽の光を室内に取り込んだり、陽が落ちる夕刻にそのカーテンを自動で閉めてくれるといった機能もあり、生活を便利にしてくれます。

IOT化された様々な家電を自宅に取り込むことはそれなりの大きな費用が発生します。
しかし、その一方で環境にやさしい省エネが進むだけでなく、便利で快適な生活を送る助けにもなってくれます。
さらに搭載されているAIが状況判断をして、自動で動いてくれるために留守中でも上述の照明器具などを利用してだれかがいるかのような状況を作り出せば防犯などにも効果も見込めるでしょう。
特に日中にお子さんや高齢者の方だけで留守番しているような家庭などではとても安心です。
IOT化によってもたらされるメリットは決して費用だけでは計りしれないものがあると言わざるをえません。

まとめ

今回は家のIOT化とスマートハウスについてお伝えしてきました。
スマートハウスならこれまで考えられなかったような便利で快適な暮らしを実現することができます。
これから家を購入したり、新たに建築する場合や家電を新たに購入する場合にはIOT化されたもの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。