名古屋の初詣といえば、熱田神宮や大須観音などが定番ですが、中には「初詣へ行きたいけど人混みは苦手……」という方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、名古屋市内の神社・お寺の中でも比較的混雑が少ない“穴場”スポットを紹介していきます。
各神社・お寺のご利益や周辺情報などもまとめているので、初詣の参拝先でお悩みの方はぜひチェックしてみてください。
【城山八幡宮】(名古屋市千種区)
城山八幡宮は恋愛成就のパワースポットとして、主に若い女性から注目を集めている神社です。
同じく千種区にある「高牟神社」と、北区にある「山田天満宮」の3社を巡る「恋の三社めぐり」というスタンプラリーが随時開催されているので、初詣と合わせてチャレンジしてみるのもおすすめです。
また城山八幡宮から徒歩10分圏内にある「日泰寺」や「桃厳寺」なども比較的混雑が少ないスポットとなっているので、1日かけてゆっくりと回ってみても良いでしょう。
御祭神(主神) | 譽田別命(ほんだわけのみこと) 息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと) 帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと) |
ご利益 | 縁結び・厄除開運・交通安全・必勝守護・家内安全 |
年始の行事 | 1月1日:歳旦祭1月3日:元始祭 |
所在地 | 〒464-0045 愛知県名古屋市千種区城山町2-88 |
アクセス | 地下鉄東山線「覚王山」駅より徒歩約6分 |
詳細URL | http://www.shiroyama.or.jp/index.htm |
恋の三社めぐりについては以下の記事で詳しく紹介しています。
【若宮八幡社】(名古屋市中区)
若宮八幡宮は中区・栄エリアにある神社で、名古屋の三大祭りの1つ「若宮まつり」の開催地として有名です。
初詣の期間中はぼた餅の配付が行われたり、様々な種類のおみくじが販売されたりするので、参拝だけでなく催し物も楽しみたいという方におすすめのスポットです。
御祭神(主神) | 仁徳天皇(にんとくてんのう) 応神天皇(おうじんてんのう) 武内宿禰命(たけしうちのすくねのみこと) |
ご利益 | 縁結び・家内隆盛・出世開運・必勝祈願・子孫繁栄・延命長寿 |
年始の行事 | 1月1日:歳旦祭1月5日:初えびす |
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-35-30 |
アクセス | 地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩約5分 |
詳細URL | http://www.wakamiya.or.jp/ |
【豊国神社】(名古屋市中村区)
豊国神社は豊臣秀吉公を祀る神社で、出世や勝負運のご利益を求めて例年多くの参拝客が訪れています。
敷地内には「秀吉・清正記念館」もあるため、豊臣秀吉が好きな方におすすめのスポットです。
また初詣の期間中はお正月限定の御朱印が授与されるため、御朱印集めがお好きな方にもおすすめです。
御祭神(主神) | 豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
ご利益 | 無病息災・諸願成就 |
年始の行事 | 1月1日:元旦祭1月22日(旧正月):生誕祭 |
所在地 | 〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷 |
アクセス | 地下鉄東山線「中村公園」駅より徒歩約10分 |
詳細URL | http://toyokuni-jinja.jp/ |
【東充寺(へちま薬師)】(名古屋市東区)
東充寺は“ヘチマ”を使った加持祈祷を行うお寺で、地元では「へちま薬師」という名前で親しまれています。
通常は事前予約が必要となる「へちま封じ祈祷」ですが、毎月8日・12日に開催される縁日の際は予約なしで祈祷を受けることができるので、初詣と合わせて体験してみるのもおすすめです。
御本尊 | 阿弥陀如来座像(あみだにょらいざぞう) |
ご利益 | 病気平癒・縁結び |
年始の行事 | 1月1日:修正会1月8日:初薬師御縁日 |
所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目8−15 |
アクセス | 地下鉄東山線「新栄」駅より徒歩約5分 |
詳細URL | http://www.toujyuji.com/ |
【御器所八幡宮】(名古屋市昭和区)
御器所八幡宮は、昭和区の東部に位置した御器所荘一帯の総鎮守として鎮斎されていた神社です。
出世や成功の象徴といわれる応神天皇(=品陀別和気命)を祀っており、例年多くの受験生やスポーツ選手が訪れるスポットとなっています。
閑静な住宅街にある神社のため、比較的混雑が少なく足を運びやすいと言えるでしょう。
御祭神(主神) | 品陀別和気命(ほんだわけのみこと) |
ご利益 | 厄除開運・合格必勝・縁結び |
年始の行事 | 1月1日:元旦祭 |
所在地 | 〒466-0051 愛知県名古屋市昭和区御器所4丁目4-24 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「荒畑」駅より徒歩約8分 |
詳細URL | https://www.gokiso-jinja.com/ |
【成海神社】(名古屋市緑区)
成海神社は熱田神宮の東に位置する神社で、「東宮大明神」とも呼ばれています。
地元の人からは親しまれている神社ですが、名古屋市内においてはあまり知名度が高くないため、年末年始でも比較的混雑を避けて過ごせるおすすめスポットです。
御祭神(主神) | 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
ご利益 | 厄除開運・無病息災・商売繁昌・家内安全・安産祈願・交通安全 |
年始の行事 | 1月1日:歳旦祭・初祈祷祭 |
所在地 | 〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山85 |
アクセス | 名鉄名古屋本線「鳴海」駅より徒歩約13分 |
詳細URL | https://narumi-jinja.or.jp/ |
まとめ
今回は名古屋市内の初詣スポットの中でも、比較的混雑を避けて参拝ができる穴場のスポットを紹介しました。
とは言え、初詣の期間中はある程度の混雑が予想されるため、時間を調整したり、三が日を避けたりしてスムーズに参拝できるよう工夫してみましょう。
また以下の記事でも初詣に関する情報をまとめているので、合わせてチェックしてみてください。