夏休みの宿題に活用しよう!ChatGPTの上手な使い方

高性能のチャット型AIとして話題を集めている「ChatGPT」。
この記事では、ChatGPTの概要とAIを活用した宿題サポートの方法・注意点を解説します。
読書感想文や自由研究等、夏休みの宿題の進め方でお悩みの方はぜひチェックしてみてください。

ChatGPTとは?

ChatGPTは、ユーザーが入力した質問に対して、AIがチャットで回答を行うという新しいサービスのことです。
人工知能の研究開発機関「OpenAI」により開発されたサービスで、2022年11月のサービス公開以降、回答精度の高さから利用者を急増させています。

ChatGPTはインターネット上にある情報を学習して回答を生成する仕組みとなっており、過去の会話を記憶したり、複雑な表現でも理解したりできるのが特徴です。
サービス自体は英語版のみのリリースとなっていますが、チャットについては日本語にも対応しています。

ChatGPTの使い方は以下の通りです。

  1. 公式サイト(https://openai.com/blog/chatgpt)にアクセス
  2. 「TRY CHATGPT」をクリック
  3. 「Sign up」をクリック
  4. メールアドレスとパスワードを設定(GoogleまたはMicrosoftアカウントの利用も可)
  5. メール本文のリンクから登録情報を入力
  6. 認証コードを入力してアカウント作成を完了
  7. ChatGPTの画面下部にある枠内に質問内容を入力

質問内容を送信すると、適した回答をAIが返してくれるという流れになります。
なおAIの回答は必ずしも正確な情報を示しているわけではなく、誤りがあったり、架空の内容であったりする場合もあるため、出力された文章を流用する際は内容の真偽を確認することが大切です。

ChatGPTを夏休みの宿題に利用してみよう!

続いて、夏休みの宿題にChatGPTを活用する方法を紹介していきます。
具体的な質問例とChatGPTの回答例を掲載しているので、質問を考える際の参考にしてみてください。

読書感想文のお手伝い

作文や感想文等の宿題をChatGPTに手伝ってもらうやり方がSNSを中心に話題となっています。
今回は夏休みの宿題として出されることの多い「読書感想文」のサポートをChatGPTにお願いする方法を紹介していきます。
なおChatGPTに読書感想文を丸ごと代行させるのではなく、あくまで補助のためのツールとして活用することが大切です。

読書感想文の書き方を質問する際のプロンプト(ChatGPTが応答を生成するための命令文)の入力例と、それに対する出力例を1つ紹介します。

入力例読書感想文の書き方を教えてください。
出力例読書感想文を書くときには以下のポイントを考えてみてください:

1.本の概要:まずは、本の基本的な内容を短くまとめます。主な登場人物、物語の舞台、重要な出来事など、本の主要なポイントに焦点を当ててみてください。ただし、これは感想文なので、詳細なあらすじを書く必要はありません。

2.自分の感想:この部分は最も重要です。あなたが本から得たこと、本によってどのように感じたかを述べてください。物語のテーマについてどう思ったか、特定のキャラクターに感銘を受けたか、特に好きだった場面や引用句などを挙げてみてください。

3.影響:本があなた自身に与えた影響や考え方の変化を書きましょう。あなたが何か新しいことを学んだのであれば、それを具体的に述べることが重要です。また、この本を読んで人生観が変わった、または何かに対する考え方が変わった場合も、それを明らかにしましょう。

4.評価と推薦:最後に、あなたが本をどの程度楽しんだか、他の人に推薦するかどうかを評価します。この部分は読書感想文の結論になります。

以上を組み合わせて、あなたの読書感想文を作成してみてください。

自由研究のお手伝い

ChatGPTは、以下のように自由研究のテーマ選びで迷ったときのアイデア出しにも役立つツールです。

入力例夏休みの自由研究のテーマを考えてください。
出力例もちろんです、あなたの興味や学習の目標に合わせた自由研究のテーマをいくつか提案します。

1.「コロナウイルスパンデミックとオンライン学習の影響」:コロナウイルスの影響でオンライン学習が一般化しました。それによる学習効果の変化や心理的影響について調査し、分析します。

2.「自宅でのエネルギー節約方法」:エネルギー消費のデータを収集し、どの活動が一番エネルギーを消費しているかを調査します。また、エネルギー節約のための戦略を提案します。

3.「ローカルな植物や動物の生態調査」:地元の公園や自宅の庭で見つけることができる植物や動物についての調査を行います。それらの種類、生息地、行動パターンなどについて学びます。

4.「AIと人間の関係性」:人間とAIがどのように相互に影響を与え合っているか、または未来における人間とAIの関係性について考察します。

5.「スマホの使用時間と睡眠の質」:スマホの使用時間と睡眠の質の間には関連性があると言われています。自身のスマホ使用時間と睡眠の質を記録し、その関連性を調査します。

6.「地球温暖化と地元の気候変動」: 過去数十年間の地元の気温データを調査し、それが地球温暖化とどのように関連しているかを分析します。

自分の興味と関連性があるテーマを選び、それに基づいて具体的な調査や実験を計画することが重要です。

このように、時事的なテーマや注目度の高いテーマをいくつか提案してもらえるので、何度か繰り返し質問して気になるテーマを探してみましょう。
自由研究のテーマが決まったら、以下のようにより詳細な調べ方を聞いてみるのもおすすめです。

入力例「スマホの使用時間と睡眠の質」のまとめ方について更に詳しく教えてください。
出力例もちろんです。スマホの使用時間と睡眠の質の自由研究を実施するための具体的なステップを以下に示します。

1.調査の計画:研究期間を決定します。例えば、2週間や1ヶ月など、ある程度の期間を設けてデータを収集することをお勧めします。

2.データの収集:
①スマホの使用時間: 多くのスマホには、「スクリーンタイム」や「デジタルウェルビーイング」などの機能があり、これを用いて一日のスマホ使用時間を記録します。
②睡眠の質: 睡眠トラッキングアプリを使う、または自分で起床時間、就寝時間、中断回数、熟眠感などを毎日記録します。

3.データの分析:一日ごとのスマホの使用時間と睡眠の質の関連性を分析します。これには、グラフ化する方法が有効です。例えば、スマホ使用時間をx軸に、睡眠の質をy軸にした散布図を作成し、その傾向を探ります。

 4.結果のまとめ:分析した結果から何が見えてきたか、スマホ使用時間と睡眠の質の間に明確な関連性が見られたか、または見られなかったかを報告します。

5.考察:得られた結果について自分なりの解釈や考えを書きます。もしスマホ使用時間と睡眠の質に関連性が見られたなら、その原因は何だと思うか、また見られなかった場合、それは何故かという自分なりの理解を述べます。

6.結論:研究全体を振り返り、主な発見や教訓をまとめます。また、この研究が未来の自分のスマホ使用行動にどう影響するかを考え、それも書きます。

以上が大まかなステップです。具体的な研究の進め方や結果の解釈は、自身の観察や考察によって大いに異なることがあるので、あくまで一つの参考としてご覧ください。

また自由研究のネタとして工作を行う場合は、アイデアや作り方の確認にChatGPTを活用することも可能です。

入力例ペットボトルを使った工作を考えてください
出力例ペットボトルを使った手軽で楽しい工作プロジェクトのアイデアをいくつか提案します。

1.ペットボトルの風車:
必要なもの:ペットボトル、カラーペーパー、鉛筆、はさみ、グルーガン、ストロー
まず、ペットボトルの底部を切り取ります。次に、カラーペーパーから風車の羽を切り出し、ペットボトルの内側に貼り付けます。その後、ストローを切り、鉛筆につけてペットボトルの蓋部分に穴を開けて取り付けます。風が吹くと、風車が回転します。

2.自家製鳥の餌台:
必要なもの:ペットボトル、紐、はさみ、木の棒。
ペットボトルの側面に小さな穴を開け、木の棒を通します。これが鳥の立つ場所となります。鳥が止まったときに餌を食べられるように、木の棒のすぐ上にもう少し大きな穴を開けます。そして、ペットボトルの上部に紐をつけて、鳥の餌台を吊るすことができます。最後にペットボトルに鳥の餌を入れて完成です。

3.ペットボトルの花瓶:
必要なもの:ペットボトル、はさみ、絵の具またはマーカー。
まず、ペットボトルの上部を切り取ります。次に、自分の好きなデザインや模様で花瓶を飾ります。花を挿すだけで、独自のデザインの花瓶が完成します。 

4.ペットボトルの植木鉢:
必要なもの:ペットボトル、はさみ、土、種または苗。
ペットボトルを半分に切り、底部を植木鉢として使用します。必要に応じて、底に排水用の穴を追加します。その後、土と種または苗を入れて、自分だけの小さな庭を作ります。 

これらの工作はすべて、ペットボトルを再利用し、環境に優しい方法でクリエイティブなプロジェクトを楽しむのに役立ちます。安全のために、特に子供が関与する場合、鋭利な道具を取り扱う際には注意が必要です。

ChatGPTはデータ整理にも活躍!

ChatGPTには、プロンプトに入力したデータを表へ変換する機能も搭載されています。
テキストデータの入力例と出力例を見てみましょう。 

<入力例>

<出力例>

この機能を活用することで、自由研究のデータ整理や資料作成を効率的に行えるようになるでしょう。

まとめ

ChatGPTは過去のやり取りを記憶することができるため、少しずつ条件や文章を変えながら取り組みやすいテーマ・方法を見つけてみてください。
ChatGPTを活用して事前の情報収集をしっかり行い、効率的に読書感想文や自由研究等の宿題に取り組みましょう。

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。