令和4年【名鉄名古屋~名鉄岐阜】名鉄名古屋本線沿線の路線価上昇率ランキング②

令和4年の路線価が発表されました。
この記事では、名鉄名古屋本線のうち名鉄名古屋駅から名鉄岐阜駅間における各駅沿線の路線価を昨年からの上昇率で比較し、ランキング化したものをまとめています。
上位にランクインした駅周辺の情報も掲載しているので、合わせて参考にしてみてください。

そもそも路線価とは

路線価とは、道路に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格ことです。
毎年7月1日に国税庁から発表され、相続税や固定資産税、都市計画税の税額を計算するときの標準的な金額として活用されます。
なお、路線価はあくまで税金をかけるときの基準となる金額であり、「この金額で取引しなさい」というものではありません。実際の取引金額は、この路線価を倍以上上回ることや、逆に下回ることもあります。

路線価は、一般的に「栄えている」と見られる都市の中心部に設定されており、日本中全ての道路に設定されているわけではありません。
路線価の設定されていない地域では、土地の利用用途ごとに定められた固定資産税の標準額に対する倍率を用いて評価額を決定します。このように、評価倍率によって土地の価格を計算する地域については「倍率地域」と呼ばれることもあります。

公示地価・基準地価との違いは?

公示地価と基準地価も土地の価格を表す言葉ですが、それぞれ以下のような違いがあります。

 路線価公示地価基準地価
調査機関国税庁国(国土交通省土地鑑定委員会)都道府県
調査地点道路に面する1㎡あたりの価格「標準地」1㎡あたりの価格「基準値」1㎡あたりの価格
用途税金算出の基準となる土地の価格都市の土地価格の目安都市以外を含む土地価格の目安

公示地価と基準地価が標準地(基準値)として選定された土地の価格であるのに対し、路線価は面する道路ごとに設定された土地の価格を表すというのが大きな違いです。
路線価と公示地価は連動しており、一般的に公示地価の8割程度が路線価として設定されています。

名鉄名古屋本線(名鉄名古屋~名鉄岐阜駅間)の路線価上昇率ランキング

名鉄名古屋本線沿線(名鉄名古屋~名鉄岐阜駅間)における、2022年度の路線価一覧および2021年度からの上昇率ランキングは以下の通りです。

順位駅順駅名路線価上昇率
1NH38東枇杷島(ひがしびわじま)155,0006.90%
2NH37栄生(さこう)245,0004.26%
3NH49妙興寺(みょうこうじ)65,0003.17%
4NH50名鉄一宮(めいてついちのみや)175,0002.94%
5NH36名鉄名古屋(めいてつなごや)12,480,0001.30%
6NH39西枇杷島(にしびわじま)64,0000.00%
6NH40二ツ杁(ふたついり)65,0000.00%
6NH41新川橋(しんかわばし)61,0000.00%
6NH42須ヶ口(すかぐち)87,0000.00%
6NH43丸ノ内(まるのうち)69,0000.00%
6NH44新清州(しんきよす)78,0000.00%
6NH47国府宮(こうのみや)100,0000.00%
6NH51今伊勢(いまいせ)51,0000.00%
6NH53新木曽川(しんきそがわ)63,0000.00%
6NH54黒田(くろだ)54,0000.00%
6NH56笠松(かさまつ)45,0000.00%
6NH57岐南(ぎなん)49,0000.00%
6NH58茶所(ちゃじょ)66,0000.00%
6NH59加納(かのう)68,0000.00%
NH45大里(おおさと)倍率地域につき対象外
NH46奥田(おくだ)倍率地域につき対象外
NH48島氏永(しまうじなが)倍率地域につき対象外
NH52石刀(いわと)倍率地域につき対象外
NH55木曽川堤(きそがわづつみ)倍率地域につき対象外
NH60名鉄岐阜(めいてつぎふ)倍率地域につき対象外

※駅前の主要と思われる路線に関する調査のため、極めて細い路地や道路などは省略しています。

上昇率1位:東枇杷島(ひがしびわじま)駅

東枇杷島駅は名古屋市西区に位置する駅で、名古屋駅まで約4分というアクセスの良さが特徴です。
駅周辺は小学校や高校が立地する住宅街となっており、東側には飲食店やショッピングセンターも立ち並びます。
大型の商業施設や観光スポット等はありませんが、居住地としては利便性に優れた地域だと言えるでしょう。

上昇率2位:栄生(さこう)駅

栄生駅周辺も東枇杷島駅と同様、住宅街を中心にスーパーや飲食店の立ち並ぶ地域です。
名古屋駅まで1駅・約2分でアクセスできる他、犬山市や一宮市等へも乗り換えなしで移動できます。
また徒歩圏内には「ノリタケの森」や「イオンモールNagoya Noritake Garden」といった観光スポット・大型商業施設もあるため、電車を使わずに休日のお出かけも楽しめるエリアとなっています。

上昇率2位:妙興寺(みょうこうじ)駅

妙興寺駅のある一宮市は、名古屋のベッドタウンとしてファミリー世帯が多く生活している地域です。
駅周辺は閑静な住宅街となっていますが、名古屋駅までは20分程でアクセスできるため、日々のショッピングや休日のお出かけにも便利なエリアと言えるでしょう。

また駅から徒歩5分のところには、駅名の由来にもなっている「妙興寺」があります。
室町時代から残る数多くの文化財が所蔵されており、歴史的な観光スポットとしても人気を誇ります。

上昇率4位:名鉄一宮(めいてついちのみや)駅

名鉄一宮駅は一宮市の中心部に位置する駅で、隣接する尾張一宮駅(JR東海道本線)と合わせて「一宮総合駅」と呼ばれています。
駅周辺には商業施設や市立図書館の他、ギャラリー、シビックホール等が入る「iビル」が立地する他、飲食店や観光地(「真清田神社」等)も充実する賑やかなエリアです。

一宮市については以下の記事でも詳しく紹介しているので、妙興寺駅や名鉄一宮駅に関心をお持ちの方は合わせてチェックしてみてください。

上昇率5位:名鉄名古屋(めいてつなごや)駅

名鉄名古屋駅は名古屋市中村区に位置し、JR・近鉄・地下鉄東山線・地下鉄桜通線等が乗り入れる巨大なターミナル駅「名古屋駅」の一角を担っています。
名古屋駅は現在、リニア中央新幹線の開業に向けて“スーパーターミナル化”が計画されており、今後ますます重要な役割を担っていくことが予想されます。

駅前はビルや飲食店が立ち並び、居住エリアというよりは商業エリアとしての側面が強い地域と言えるでしょう。
名鉄名古屋駅周辺については以下の記事でも詳しく紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

まとめ

名鉄名古屋本線(名鉄名古屋~名鉄岐阜駅間)沿線においては、住宅街としての利便性が高い東枇杷島駅や栄生駅周辺で路線価の上昇が見られました。
名鉄一宮駅や名古屋駅といった市内中心部の駅も路線価がわずかに上昇しており、今後も周辺の開発等によって価格が高騰していくと予想されています。

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。