春先に感じる体の不調は春バテかも!予防・対策方法をご紹介

春先はぽかぽか陽気が続いたかと思えば、真冬並みの寒さに戻るといった、一年の中で最も寒暖の差が大きい季節です。このような季節に春バテは起こります。夏バテは知っていても、春バテは良く知らないという方も多いかもしれません。春バテとは文字通り春に起こりやすい心身の不調のことで自律神経の働きが乱れることによって起こります。今回は春バテについて解説していきます。

春バテは気温差ストレスなどによる自律神経の乱れ

春は気圧の変化や寒暖差が大きく、入学や就職といった環境が変わりやすい時期でありストレスを感じやすくなります。その結果、内臓の動きや代謝、体温に関わる自律神経が乱れやすくなり、約9割の人が心身に不調を感じると言われています。

・理由もなく体がだるい・朝起きるのが辛・呼吸が浅い気がする・食欲があまりない・やる気がでない・目覚めが悪い・集中できない・イライラして落ち着かない・ちょっとしたことで落ち込む・昼間眠くなる・夜に眠れない

これらの症状が現れたら春バテの可能性がありますので、予防と解消のために生活習慣を見直すことをお勧めします。

春バテしないためにも自律神経を正常なバランスに整える

・日中の活動的な時に優位になる交感神経・休憩時、睡眠時などに優位になる副交感神経

自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経によって成り立っており、体の器官を整えるために24時間働き続けています。心臓の動きを早くしたり血圧を上下させることで体の隅々まで酸素を送る交感神経と、心臓の動きを遅くしてリラックスさせる副交感神経、通常はこの2つの神経がバランスをとることによって心身をコントロールしています。しかし、激しい寒暖差や環境変化によるストレスなどの要因があると交感神経が優位になり、バランスが崩れ、その結果として疲れやだるさ、肩こり、便秘、冷え性などの症状が出やすくなります。このような春バテを解消するためにも自律神経を正常なバランスに整えることが大切です。

予防で重要な3つのポイント

1日3回、バランスの良い食事をしっかり食べる

噛むという動作は脳に安らぎを与えてくれます。食事の時間を確保することで心に余裕も生まれます。そのためにも1日3回しっかり食べましょう。環境の変化によって日々の生活が忙しく偏食にもなりがちですが、これも春バテの原因の一つとされています。春バテを防止するためにも栄養バランスのとれた食事を意識しましょう。特に以下の食べ物が有効です。

・副交感神経を整える働きをするビタミンA 豚肉、鶏肉、うなぎ、人参、鮭
・自律神経に作用するビタミンB1 豚肉、卵、玄米、にんにく、かつお
・ストレス軽減のホルモン生成を促すビタミンC イチゴ、キウイ、パプリカ、ブロッコリー、柑橘類
・自律神経の働きを整えるビタミンE ナッツ類、ほうれん草、ブロッコリー、大豆製品
・イライラや不安を抑えるカルシウム 大豆製品、乳製品、小松菜、小魚
・幸せホルモンとよばれるセロトニン分泌を促すトリプトファン バナナ、豆腐、おから、納豆、チーズ、卵、かつお、豚肉

夕食の消化を終える前に睡眠に入ると、睡眠の質が低下します。寝酒も同様に深い睡眠を妨げます。そのためにも睡眠2時間前には食事・飲酒を終えるようにしましょう。起床時にコップ1杯の水や白湯を飲むことで、脳の刺激が活発になり血流も良くなります。腸も刺激されて便通が改善されやすく朝のリズムが整います。

睡眠の質を上げるよう心がける

春は日照時間も増える時期でもあり、夜更かしをしがちです。気温の変化などで寝付けず睡眠の質も下がりやすくなっていますので、できるだけ質の良い睡眠を心がけたいものです。

・副交感神経を正常に働かせるために、就寝1時間前にはスマホ、PCの電源はOFFにする

・スムーズに体温を下げるためにも就寝1~2時間前に40℃前後のお風呂に10~20分入る

・寝付きの悪さや途中覚醒を防ぐためにも室温20~26℃、湿度50~60%の理想的な寝室環境を整える

これらの他にも、音楽を聴く、アロマを炊く、目を温めてマッサージをするといったことも有効です。

体を温めて血流を良くする

体を温めて血流を改善することも副交感神経の働きを活発化させるために有効です。

・カーディガン、ストールといった体温調節しやすい服装で出かける・温熱シート、カイロといったグッズで首、腰、お腹、太ももといった血流の多いところを温める・シャワーではなく入浴する

体を温めて血流を改善すれば副交感神経は優位となり、自然と自律神経が整う良いサイクルが生まれます。

春バテをしっかり予防するために

今回は春先に訪れる危機である春バテについて解説いたしました。春バテへの対応策として副交感神経の働きを良くすることが必要であり、しっかりとした食事、十分な睡眠、体を温める、という3つ改善策を提案いたしました。自律神経が乱れているかどうかというのはなかなか自覚しづらいものです。今回の記事を参考にしてみてください。

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。