UA値(外皮平均熱貫流率)とηA値(平均日射熱取得率)
UA(ユーエー)値:外皮平均熱貫流率

外皮平均熱貫流率UA値は、家全体の熱の出入りのしやすさを表しています。主に外壁や屋根、床などの外皮に求められる性能の数値で、外に出て行く熱量(熱損失量)を外皮等面積※で割った値です。数値が小さいほど熱の出入りが少なく、断熱性能が高いということになります。
ηA(イータエー)値:平均日射熱取得率

平均日射熱取得率ηA値は、家全体の太陽光の室内への取込みやすさを表しています。主に窓に求められる性能の数値で、室内に入り込む日射量を外皮等面積※で割った値です。数値が小さいほど日射熱の侵入を防ぐことが出来るということになります。
※外皮等面積:外気に接する床や天井、壁のことです。土に接する土間や、玄関の基礎の立上がりも含まれます。家を包み込むような「外皮」をイメージしてもらうと、分かりやすいかもしれません。
UA値による外気温差比較
外気温が6℃の冬、UA値の違いでどれくらい室温が変わるかを比較したのが下の図です。UA値が低い家がどれだけ快適か、おわかりいただけるのではないでしょうか。
UA値 | 室温 | 外気温(6℃)との差 |
---|---|---|
1.45W/m²K (平成4年省エネ基準相当) |
11.1℃ | 5.1℃ |
0.87W/m²K (平成11年省エネ基準相当) |
14.5℃ | 8.5℃ |
0.55W/m²K (東新住建) |
20.0℃ | 14.0℃ |