DINKs世帯の住宅選びのポイントとは?子無し夫婦や子供の巣立ち後に最適な住宅環境を解説

「新築・中古」「戸建て・マンション」「建売・注文」、というように家選びで住宅タイプに悩む人は多いでしょう。さらに、住宅サイズに関して「うちには子供がいないけど、どの程度の規模が最適なのか」と考える子供を持たない夫婦(DINKs世帯)は少なくないはずです。

また、子供が独立したことによって二人暮らしになった夫婦も、DINKs世帯と同様の悩みを抱えているかもしれません。 

そこで、本記事ではDINKs世帯におすすめの住宅サイズ・住宅タイプについて解説します。また、本来は子供用として設計されている部屋の用途についても解説するので、あわせて参考にしてください。

【この記事で分かること】

  • DINKs世帯は1LDK、2LDK、3LDKをどのように使うのでしょうか。
  • 子どもがいない二人世帯に建売がおすすめな理由を解説しています。
  • 空き部屋におすすめの使用用途を4つ紹介しています。
  • 空き巣症候群とは?陥らない対策も合わせて理解できます。

子無しのDINKs世帯に最適な住宅サイズの選び方

まずは、二人暮らしのDINKs世帯に最適な住宅サイズを考えてみましょう。

1LDK・2LDK・3LDKの3つのサイズ別に解説するので、それぞれのサイズの住宅に「実際に住むとどうなるか」をイメージしながら読み進めてください。

「DINKs世帯なら1LDK」は本当?

DINKs世帯が住宅を購入する時、1LDKで検討される方が多くいらっしゃいます。

実際、国土交通省が発行する「住生活基本計画における居住面積水準」によると、二人世帯の生活に最低限必要な面積は30平米、ゆとりのある生活をするには55平米が必要とされています。

30平米は約18畳、住宅の間取りに換算すると1R・1K・1DKが多い広さです。もちろん、その広さの住宅で二人暮らしすることは可能ですが、「ずっと住み続ける」と考えると難しいのが実情です。

一方、55平米は約34畳、住宅の間取りに換算すると間取りによりますが、1LDK・2DKという選択肢になります。それくらいの広さになると、二人それぞれの最低限のプライバシーをもち、ストレスの少ない生活が出来そうです。

そういったの理由から、DINKs世帯が住宅を購入する場合、1LDKをお選びになるのです。しかし、それで本当にいいのでしょうか?上記の国土交通省の水準はあくまで「最低限」を示したもの。実際にはこの広さでは、寝室と、LDK、しかなく、他に居場所のない空間となってしまいます。

DINKs世帯の理想は2LDK以上

できれば、DINKs世帯が住む住宅サイズは2LDK以上が理想的です。

1LDKの場合はリビング・寝室という部屋割りになるので、必然的に二人が常に同じ空間で過ごすことになります。仮に夫婦のどちらかが在宅で仕事をする家庭なら、2LDK以上の住宅サイズを選んで1部屋を仕事部屋に充てた方が良いでしょう。

夫婦のどちらも在宅仕事ではない場合でも、リビング・寝室の他にもう1部屋あれば趣味や収納部屋として活用できます。

DINKs世帯で二人とも在宅仕事なら3LDK以上を推奨

仮に夫婦どちらも在宅仕事の場合は、3LDK以上の住宅サイズを選ぶことを推奨します。

在宅仕事は「家で仕事をする」という環境のため、共同の空間では集中力を維持しづらいのが難点です。その問題を解決するには、仕事専用の部屋を用意するのが最適でしょう。

3LDK以上の住宅サイズであれば、夫婦それぞれの仕事部屋を用意できます。もちろん、仕事以外の時間をそれぞれの部屋でゆっくりと過ごすのもいいでしょう。 

DINKs世帯は「二人一緒の時間・別々の時間、どちらも楽しめる人生を送りたい」といった価値観の方が多いのではないでしょうか。3LDK以上の住宅サイズは、その価値観を尊重した生活ができます。

子無しのDINKs世帯に「建売」は不向き?

「DINKs世帯に建売住宅は大きすぎるのでは?」と考えている方は多いかもしれません。

しかし、実際にはそんなことはありません。むしろ弊社では、DINKs世帯にファミリー向け建売住宅の購入をおすすめしています。

建売住宅の一般的な間取り

一般的に、建売住宅はファミリー層をターゲットとして設計されています。よって、2LDK以上の住宅サイズの場合は「子供部屋」という用途で考えられた居室空間を含んでいる場合がほとんどです。

昨今の建売住宅は、リビングと対面する形でシステムキッチンを設置しているものが多くあります。

本来は子供の様子を見守りながら料理できるのがこの間取りのメリットですが、DINKs世代であれば夫婦間のコミュニケーションをしやすい設計だといえるでしょう。 

また、中には広めの洋室に間仕切り壁を設置することで、部屋数を増減できるタイプの住宅もあります。このタイプの住宅は、お互いの趣味部屋・仕事部屋を作るなど、自由度の高さが魅力的です。

DINKs世帯もファミリー向け建売住宅を買うのがおすすめの理由

DINKs世帯がファミリー向け建売住宅に住むことで、暮らしの自由度が圧倒的に高くなります。

生活に最低限必要な部屋数に+αの部屋があれば、その部屋の用途をライフスタイルに合わせて柔軟に変更することが可能です。

リビング・寝室の2部屋しかない状態だと、どうしても生活の快適さや自由度が低くなってしまいます。間取りに余裕のある住宅に住む方が、二人の人生の豊かさ・楽しさを最大限に引き出せるはずです。

子無しのDINKs世帯は子供部屋をどう使う?

前章で解説したように、DINKs世帯がファミリー向け建売住宅に住めば、子供部屋として用意されていた部屋を自由な用途で使えます。

この章では、子供部屋の活用方法の具体例を4つ紹介します。

使い方1:リモートワーク部屋

余った部屋の用途の定番は、リモートワーク専用の部屋にすることです。

新型コロナウイルスの感染拡大以降、街中のいたるところにコワーキングスペースが設置されたことからわかるように、「自宅での仕事は集中できない」と悩んでいる方は多くいます。

普段生活している部屋にはテレビや趣味に関するモノなど、仕事への集中力を削いでしまう誘惑がたくさんあります。それこそ、最愛のパートナーが同じ空間にいるというだけで、仕事に没頭するのは難しいでしょう。

その点、自宅にリモートワーク専用の部屋があれば、コワーキングスペースを利用するのと同じ状態になります。趣味や娯楽を一切排除して、仕事に集中できる環境を用意することで、業務の生産性を著しく高められるはずです。

使い方2:フィットネス部屋

余った部屋にトレーニング器具などを設置すれば、自宅にフィットネスルームを用意することができます。ジムに通うことなく、体型改善や維持、運動不足・ストレスの解消に役立てられるはずです。

フィットネスは、長期間継続することで徐々に効果を実感できるもの。ジムに長期間通うとなると、それだけジムの年会費や利用料、そして自宅とジムを往復する時間がかさんでいくことになります。

その点、自宅にフィットネス部屋を用意すれば、長い目でみると大きなコストカットになるはずです。

使い方3:ゲーム部屋

ゲーム好きな方なら、余った部屋をゲーム専用の部屋として利用するのも有りでしょう。 

幼少期からゲームに没頭してきた方なら「誰にも邪魔されずにゲームに没頭したい」といった願望を持ったことが一度はあるのではないでしょうか?

DINKs世帯の方がファミリー向けの建売住宅に住めば、そんな「大人の楽しみ部屋」を用意することができます。

また、漫画が好きな方であれば、同様に漫画部屋にするのも良いでしょう。

使い方4:アウトドア用品など倉庫

キャンプや釣りなどのアウトドアを趣味とする方の中には、その用具の置き場所に困っている方も多いでしょう。ファミリー向けの建売住宅に住むDINKs世帯の方なら、アウトドア用品などの倉庫として1部屋用意することができます。

もちろん、アウトドアに限らず、ゴルフなどのスポーツや、楽器演奏などを趣味としている方も同様です。大きな用具が必要な趣味をお持ちの方なら、倉庫として空き部屋を利用すれば、用具の置き場所に困る必要はありません。

また、服やバッグなどの収納部屋にも向いているでしょう。

空の巣症候群とは 

Middle age senior Asian woman feeling pain from sudden headache and brain stroke attack and hold her head with a stressed face. Concept of brain and head problem.

空の巣症候群とは、子供が独立して自宅から巣だっていくことで、喪失感や寂しさを感じる現象のことを指します。倦怠感や頭痛といった体の症状、気分が落ち込んだりイライラしたりといった心の症状と、心身共に体調を崩すことが多いのが特徴です。

空の巣症候群を引き起こす要因として、親としての「役割の喪失」もしくは子供を育てるという「目標の喪失」が考えられています。

「役割の喪失」を回避するには、パートナーにとっての自身の役割を見つめなおすと効果的です。

「目標の喪失」を回避するには、新しい趣味を始めたり仕事に没頭したりなど、新しい目標を設定するのが最良でしょう。

空の巣症候群に陥ってしまわないよう、子供が巣だったあとは子供部屋を新しい用途で使用することをおすすめします。ただし、子供が突然帰ってくる場合もあるので、子供部屋を片付ける時には家族間でよく話し合いましょう。

前章で解説した4つの用途を参考に、今まではできなかった夫婦それぞれの部屋を持つなど、人生を広げる空間としての活用方法を考えてみてください。

まとめ

DINKs世帯は、経済的にも精神的にも余裕がある方が多いはず。

二人で一緒に人生を謳歌するために、日々の大半の時間を過ごす住宅環境にこだわりたいところです。生活に必要最低限の空間で暮らすのも悪くはありませんが、広めの住宅で暮らすことで人生の自由度が一気に大きくなることは間違いありません。

よって、DINks世帯は2LDK以上の住宅に暮らすことを推奨します。

また、子供が独立して二人暮らしとなった夫婦も、DINKs世帯と同様の住宅の活用方法を検討した方がよいでしょう。

二人一緒に過ごす時間・それぞれで過ごす時間を最大限に楽しむために、住宅サイズ・住宅タイプ、そして空き部屋の活用方法を検討してみてください。 

弊社では、「平屋」や「発電シェルターハウス」など、ワンランク上の設備が付帯した次世代のPV住宅を建築・販売しています。DINKs世帯や子供が独立して夫婦二人世帯になった方にも、有意義で素敵な時間を過ごして頂けるはずなので、興味を持たれた方はぜひお気軽にご相談ください。

長久手古戦場
3,130万円
岡崎市百々町
2,780万円
中京競馬場前
2,880万円
池下・覚王山駅
3,180万円