令和4年の路線価が発表されました。
この記事では、地下鉄名城線・名港線の各駅沿線における路線価を昨年からの上昇率で比較し、ランキング化したものをまとめています。
上位にランクインした駅周辺の情報も掲載しているので、合わせて参考にしてみてください。
そもそも路線価とは
路線価とは、道路に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格ことです。
毎年7月1日に国税庁から発表され、相続税や固定資産税、都市計画税の税額を計算するときの標準的な金額として活用されます。
なお、路線価はあくまで税金をかけるときの基準となる金額であり、「この金額で取引しなさい」というものではありません。実際の取引金額は、この路線価を倍以上上回ることや、逆に下回ることもあります。
路線価は、一般的に「栄えている」と見られる都市の中心部に設定されており、日本中全ての道路に設定されているわけではありません。
路線価の設定されていない地域では、土地の利用用途ごとに定められた固定資産税の標準額に対する倍率を用いて評価額を決定します。このように、評価倍率によって土地の価格を計算する地域については「倍率地域」と呼ばれることもあります。
公示地価・基準地価との違いは?
公示地価と基準地価も土地の価格を表す言葉ですが、それぞれ以下のような違いがあります。
路線価 | 公示地価 | 基準地価 | |
調査機関 | 国税庁 | 国(国土交通省土地鑑定委員会) | 都道府県 |
調査地点 | 道路に面する1㎡あたりの価格 | 「標準地」1㎡あたりの価格 | 「基準値」1㎡あたりの価格 |
用途 | 税金算出の基準となる土地の価格 | 都市の土地価格の目安 | 都市以外を含む土地価格の目安 |
公示地価と基準地価が標準地(基準値)として選定された土地の価格であるのに対し、路線価は面する道路ごとに設定された土地の価格を表すというのが大きな違いです。
路線価と公示地価は連動しており、一般的に公示地価の8割程度が路線価として設定されています。
地下鉄名城線・名港線の路線価上昇率ランキング
地下鉄名城線・名港線沿線における、2022年度の路線価一覧および2021年度からの上昇率ランキングは以下の通りです。
駅順 | 駅名 | 路線価 | 上昇率 | 順位 |
M01/E01 | 金山(かなやま) | 2,200,000 | 3.77% | 11 |
M02 | 東別院(ひがしべついん) | 500,000 | 4.17% | 7 |
M03 | 上前津(かみまえづ) | 1,000,000 | 3.09% | 17 |
M04 | 矢場町(やばちょう) | 2,500,000 | 3.73% | 12 |
M05 | 栄(さかえ) | 4,230,000 | 1.93% | 28 |
M06 | 久屋大通(ひさやおおどおり) | 2,810,000 | 3.31% | 15 |
M07 | 名古屋城(なごやじょう)※旧:市役所駅 | 680,000 | 4.62% | 5 |
M08 | 名城公園(めいじょうこうえん) | 210,000 | 5.00% | 3 |
M09 | 黒川(くろかわ) | 250,000 | 4.17% | 7 |
M10 | 志賀本通(しがほんどおり) | 190,000 | 2.70% | 19 |
M11 | 平安通(へいあんどおり) | 210,000 | 2.44% | 23 |
M12 | 大曽根(おおぞね) | 400,000 | 5.26% | 2 |
M13 | ナゴヤドーム前矢田(なごやどーむまえやだ) | 220,000 | 2.33% | 25 |
M14 | 砂田橋(すなだばし) | 205,000 | 2.50% | 21 |
M15 | 茶屋ヶ坂(ちゃやがさか) | 195,000 | 2.63% | 20 |
M16 | 自由ヶ丘(じゆうがおか) | 205,000 | 2.50% | 21 |
M17 | 本山(もとやま) | 490,000 | 4.26% | 6 |
M18 | 名古屋大学(なごやだいがく) | 320,000 | 6.67% | 1 |
M19 | 八事日赤(やごとにっせき) | 265,000 | 1.92% | 29 |
M20 | 八事(やごと) | 330,000 | 0.00% | 31 |
M21 | 総合リハビリセンター(そうごうりはびりせんたー) | 215,000 | 2.38% | 24 |
M22 | 瑞穂運動東(みずほうんどうじょうひがし) | 210,000 | 0.00% | 31 |
M23 | 新瑞橋(あらたまばし) | 290,000 | 1.75% | 30 |
M24 | 妙音通(みょうおんどおり) | 185,000 | 0.00% | 31 |
M25 | 堀田(ほりた) | 180,000 | 2.86% | 18 |
M26 | 熱田神宮伝馬町(あつたじんぐうてんまちょう)※旧:伝馬町駅 | 295,000 | 3.51% | 14 |
M27 | 熱田神宮西(あつたじんぐうにし)※旧:神宮西駅 | 225,000 | 4.65% | 4 |
M28 | 西高蔵(にしたかくら) | 255,000 | 4.08% | 9 |
E02 | 日比野(ひびの) | 230,000 | 2.22% | 27 |
E03 | 六番町(ろくばんちょう) | 220,000 | 2.33% | 25 |
E04 | 東海通(とうかいどおり) | 160,000 | 3.23% | 16 |
E05 | 港区役所(みなとくやくしょ) | 130,000 | 4.00% | 10 |
E06 | 築地口(つきじぐち) | 145,000 | 0.00% | 31 |
E07 | 名古屋港(なごやこう) | 140,000 | 3.70% | 13 |
※駅前の主要と思われる路線に関する調査のため、極めて細い路地や道路などは省略しています。
上昇率1位:名古屋大学(なごやだいがく)駅
名古屋大学駅は名古屋市千種区にある駅で、その名の通り名古屋大学の敷地内に立地しているのが特徴です。
大学周辺には閑静な住宅街が広がっており、日々の生活に便利なスーパーマーケットが点在しています。
また大学の東側には人気観光スポットの「東山動植物園」があり、休日のお出かけにも困らない地域と言えるでしょう。
上昇率2位:大曽根(おおぞね)駅
大曽根駅は名古屋市東区・北区にまたがる駅で、地下鉄名城線の他、JR中央本線・名鉄瀬戸線・ガイドウェイバス志段味線が乗り入れています。
駅周辺は飲食店や大型の商業施設(メッツ大曽根・イオンモールナゴヤドーム前等)が点在している他、「徳川美術館」や「ナゴヤドーム」等のお出かけスポットも充実しています。
上昇率3位:名城公園(めいじょうこうえん)駅
名城公園駅は名古屋市北区にある駅で、名古屋駅まで約13分というアクセスの良さが魅力のエリアです。
駅周辺は集合住宅や一戸建てが立ち並ぶ住宅地となっているため、治安の良さ等を重視したい子育て世帯におすすめの地域と言えます。
また駅名にもなっている「名城公園」には、野球場やテニスコート、芝生広場、フラワープラザ等が併設されており、休日のお出かけにもおすすめです。
上昇率4位:熱田神宮西(あつたじんぐうにし)駅
熱田神宮西駅は名古屋市熱田区にある駅で、周辺には人気観光スポットの「熱田神宮」が立地しています。
源頼朝生誕地の「誓願寺」や日本武尊のお墓とされる「白鳥古墳」等もあり、歴史好きの方に人気の散策エリアとなっています。
なお以前は「神宮西」駅という名称でしたが、2023年1月4日より「熱田神宮西」駅に改称されました。
上昇率5位:名古屋城(なごやじょう)駅
名古屋城駅は名古屋市中区にある駅で、「名古屋市役所」や「愛知県庁」をはじめとする愛知県の主要官公庁の最寄り駅として機能しています。
また「名古屋城」の最寄り駅でもあるため、休日は観光客で賑わうエリアでもあります。
なお以前は「市役所」駅という名称でしたが、2023年1月4日より「名古屋城」駅に改称されました。
まとめ
地下鉄名城線・名港線沿線においては、名古屋大学駅や大曽根駅等の商業施設・観光スポットが多い都心部で路線価が高くなっています。
また名城公園駅のように住宅街が広がるエリアでも路線価の上昇が見られ、今後も戸建てやマンションの整備に伴って路線価が上昇していくことが予想されるでしょう。