トヨタ自動車を筆頭に、工業製品の出荷額で日本一となるなどモノづくりの盛んな愛知県ですが、近年の人口推移はどのようになっているのでしょうか。
この記事では、2021年5月時点における愛知県の人口総数と、市町村別・年齢別の人口割合をまとめています。
これから愛知県にお引越しされる方は、人口の多いエリア・少ないエリアや、それぞれの男女割合などをチェックしてみてくださいね。
2021年5月1日時点の愛知県の人口
2021年5月1日時点における、愛知県の人口総数をまとめました。
なお、この値は平成27年(2015年)に実施された国勢調査結果確定値を基礎として推計されたものです。
詳しい算出方法についてはこちらをご確認ください。
愛知県全体の人口動向
2021年5月1日時点の愛知県の人口は以下の通りです。
総人口 | 7,524,185人 |
内男性 | 3,761,758人 |
内女性 | 3,762,427人 |
前月の人口と比べて2,993人増加(男性2,372人増加・女性621人増加)しました。
また前年同月と比べると28,039人の減少(男17,512人減少・女性10,527人減少)となり、全体的な推移としては減少傾向にあるという結果でした。
自然増減
自然増減とは、出生および死亡によって増減した人口の数です。
2021年4月の1ヶ月間における出生数は4,493人(男性2,300人・女性2,193人)でした。
また死亡数は5,793人(男性3,079人・女性2,714人)であったため、差し引きすると1,300人の減少(男性779人減少・女性521人減少)となります。
社会増減
社会増減とは、転入・転出およびその他の理由によって増減した人口の数です。
2021年4月の1ヶ月間における転入数は40,040人(男性23,171人・女性18,689人)でした。
また転出数は35,325人(男性19,754人・女性15,571人)、その他の増数は548人(職権記載・転出取消など)、その他の減数は970人(職権消除など)です。
差し引きすると4,293人の増加(男性3,151人増加・女性1,142人増加)となりました。
進学・就職などの事情により、例年4月は社会増減が大きく増加に寄る傾向があり、今年も同様の結果であったことが分かります。
市町村別の人口
続いて、市町村別の人口割合について見ていきましょう。
名古屋エリア
名古屋エリアで最も人口が多いのは緑区の247,876人、人口が少ないのは熱田区の66,307人でした。
その他、各区の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
名古屋市 | 千種区 | 165,592 |
名古屋市 | 東区 | 84,279 |
名古屋市 | 北区 | 163,367 |
名古屋市 | 西区 | 149,728 |
名古屋市 | 中村区 | 134,573 |
名古屋市 | 中区 | 91,851 |
名古屋市 | 昭和区 | 110,910 |
名古屋市 | 瑞穂区 | 107,904 |
名古屋市 | 熱田区 | 66,307 |
名古屋市 | 中川区 | 219,406 |
名古屋市 | 港区 | 142,720 |
名古屋市 | 南区 | 134,019 |
名古屋市 | 守山区 | 176,957 |
名古屋市 | 緑区 | 247,876 |
名古屋市 | 名東区 | 163,568 |
名古屋市 | 天白区 | 164,586 |
合計 | ― | 2,323,643 |
尾張北東部エリア
尾張北東部エリアで最も人口が多いのは春日井の306,018人、人口が少ないのは丹羽郡大口町の24,296人でした。
その他、各市町村の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
瀬戸市 | ― | 127,134 |
春日井市 | ― | 306,018 |
犬山市 | ― | 72,696 |
江南市 | ― | 97,219 |
小牧市 | ― | 147,532 |
尾張旭市 | ― | 82,365 |
岩倉市 | ― | 47,873 |
豊明市 | ― | 69,285 |
日進市 | ― | 92,983 |
長久手市 | ― | 62,464 |
愛知郡 | 東郷町 | 44,029 |
丹羽郡 | 大口町 | 24,296 |
丹羽郡 | 扶桑町 | 34,281 |
合計 | ― | 1,208,175 |
尾張中西部・海部エリア
尾張中西部・海部エリアで最も人口が多いのは一宮市の377,884人、人口が少ないのは海部郡飛島村の4,586人でした。
その他、各市町村の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
一宮市 | ― | 377,884 |
津島市 | ― | 60,617 |
稲沢市 | ― | 134,646 |
愛西市 | ― | 60,682 |
清須市 | ― | 69,758 |
北名古屋市 | ― | 86,002 |
弥富市 | ― | 42,928 |
あま市 | ― | 87,627 |
西春日井郡 | 豊山町 | 15,743 |
海部郡 | 大治町 | 32,651 |
海部郡 | 蟹江町 | 36,697 |
海部郡 | 飛島村 | 4,586 |
合計 | ― | 1,009,821 |
知多エリア
知多エリアで最も人口が多いのは半田市の117,252人、人口が少ないのは知多郡南知多町の16,527人でした。
その他、各市町村の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
半田市 | ― | 117,252 |
常滑市 | ― | 57,296 |
東海市 | ― | 113,242 |
大府市 | ― | 92,427 |
知多市 | ― | 83,711 |
知多郡 | 阿久比町 | 28,177 |
知多郡 | 東浦町 | 49,209 |
知多郡 | 南知多町 | 16,527 |
知多郡 | 美浜町 | 22,340 |
知多郡 | 武豊町 | 43,030 |
合計 | ― | 623,211 |
西三河エリア
西三河エリアで最も人口が多いのは豊田市の421,509人、人口が少ないのは額田郡幸田町の42,592人でした。
その他、各市町村の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
岡崎市 | ― | 384,797 |
碧南市 | ― | 72,433 |
刈谷市 | ― | 153,538 |
豊田市 | ― | 421,509 |
安城市 | ― | 188,484 |
西尾市 | ― | 168,721 |
知立市 | ― | 71,817 |
高浜市 | ― | 48,863 |
みよし市 | ― | 62,869 |
額田郡 | 幸田町 | 42,592 |
合計 | ― | 1,615,623 |
東三河エリア
東三河エリアで最も人口が多いのは豊橋市の370,302人、人口が少ないのは北設楽郡豊根村の988人でした。
その他、各市町村の人口数は以下の通りです。
郡市 | 区町村 | 人口数 |
豊橋市 | ― | 370,302 |
豊川市 | ― | 184,056 |
蒲郡市 | ― | 79,171 |
新城市 | ― | 43,305 |
田原市 | ― | 58,671 |
北設楽郡 | 設楽町 | 4,355 |
北設楽郡 | 東栄町 | 2,864 |
北設楽郡 | 豊根村 | 988 |
合計 | ― | 743,712 |
年齢別の人口
最後に、市町村別の人口割合について見ていきましょう。
最も人口の多い年齢層は41~50歳の1,134,868人という結果でした。
その他、各年齢別の人口数は以下の通りです。
年齢層 | 人口数 |
0~10歳 | 696,520 |
11~20歳 | 708,835 |
21~30歳 | 836,228 |
31~40歳 | 891,748 |
41~50歳 | 1,134,868 |
51~60歳 | 970,983 |
61~70歳 | 816,345 |
71~80歳 | 872,254 |
81~90歳 | 430,261 |
91~100歳 | 83,123 |
100歳以上 | 2,113 |
年齢不詳 | 80,907 |
内閣府が公表している令和2年度版高齢社会白書では、愛知県の高齢化率は25.1%となっています。
これは全都道府県中45位の数値となっており、全国的に見ると愛知県は高齢者の割合が少ない地域と言えるでしょう。
まとめ
愛知県はモノづくりで発展した地域であり、現在も仕事のために転入してくる若者層が多いようです。
とは言え、高齢化率は右肩上がりとなっているため、今後は少子高齢化に適用した社会づくりが求められます。
高齢化に対する愛知県の取り組みについてはこちらもチェックしてみてください。