茶道や華道、歌舞伎など、日本には世界に誇る伝統文化が数多くあります。
一方で、漫画・アニメ・ゲーム・ライトノベルなど、日本のポップカルチャーもまた、世界で注目される重要な文化の1つです。
愛知県名古屋市では、このポップカルチャーを大々的に発信していく地として、様々な取り組みを行っています。
今回は名古屋市が実施するコスプレ関連の取り組みと、コスプレを楽しむために知っておきたいスポットについてご紹介します。
(この記事の情報は2020年12月17日現在のものです。)
名古屋市が実施するコスプレ活動への取り組み
まずは、コスプレ活動に対する名古屋市の取り組みの概要と、名古屋市が主催する大規模コスプレイベントについて詳しく見ていきましょう。
コスプレホストタウン宣言
河村たかし現名古屋市長は、平成29年8月に「コスプレホストタウン」の宣言を行いました。
コスプレ活動を日本一楽しめる街として、様々なおもてなしを実施するというものです。
この宣言以降、名古屋市ではコスプレ活動を快適に行うための環境整備や、情報発信などがより積極的に行われるようになりました。
世界コスプレサミットの開催
名古屋市がコスプレホストタウンの宣言を行った背景には、「世界コスプレサミット」の開催があります。
世界コスプレサミットは2003年に名古屋で誕生したイベントで、現在まで毎年開催されています。
18年目となる今年は、新型コロナウイルスの影響によって初のオンライン開催を実施。
オープニングセレモニーでは河村たかし市長が人気作品「鬼滅の刃」のキャラクターに扮して登場し、中継会場を大いに盛り上げました。
コスプレホストタウンPR隊
コスプレホストタウンPR隊とは、コスプレの魅力を発信するために公募で集められた広報メンバーのことです。
世界コスプレサミットはもちろん、名古屋まつりなどの市内イベントにも積極的に参加しています。
コスプレホストタウンPR隊が発信している内容は以下の3つです。
- 名古屋がコスプレしやすい街を目指していること
- コスプレは名古屋の魅力(ブランド)の一つであること
- 名古屋にある他の様々な魅力(ブランド)
名古屋市内でコスプレを楽しむならココ!
名古屋市内には、市公認でコスプレ活動を楽しむことのできるスポットが複数あります。
続いて、コスプレ可能施設の一覧と、コスプレサポートタウンとして活動している街について詳しく見ていきましょう。
名古屋市公認コスプレ施設
名古屋市内でコスプレ活動を行うことが公式に認められているスポットは以下の通りです。
施設名 | 所在地 |
中村公園 | 名古屋市中村区中村町高畑68 |
名古屋城 | 名古屋市中区本丸1−1 |
市政資料館 | 名古屋市東区白壁一丁目3番地 |
荒子川公園 | 名古屋市港区品川町2丁目1−1 |
名城公園 | 名古屋市北区名城1丁目2−25 |
tonarino | 名古屋市北区名城1丁目4−1 |
久屋大通庭園フラリエ | 名古屋市中区大須四丁目4番1号 |
鶴舞公園 | 名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番168号 |
名古屋市公会堂 | 名古屋市昭和区鶴舞1丁目1−3 ※コスプレイベント開催時のみ |
メイカーズ ピア | 名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-1 |
リニア・鉄道館 | 名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 |
ポートメッセなごや | 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地 ※コスプレイベント開催時のみ |
アンジェローブ | 名古屋市港区金城ふ頭3丁目※要予約 |
歴史の里 しだみ古墳群 | 名古屋市守山区大字上志段味字前山1367 |
とだがわこどもランド | 名古屋市港区春田野1-3616 |
庄内緑地 | 名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527 |
納屋橋周辺の広場・遊歩道 | 名古屋市中区栄1丁目付近 |
農業文化園・戸田川緑地 | 名古屋市港区春田野二丁目3204 |
古川美術館/爲三郎記念館 | 名古屋市千種区池下町2丁目50番 |
上記スポットでコスプレ活動を行う場合は、コチラのページから各施設のルールを必ず確認するようにしましょう。
なお、上記ルールは個人利用を前提とした内容となっているため、イベントを開催する場合はイベント用のルールも確認する必要があります。
コスプレサポートタウン
コスプレサポートタウンとは、コスプレイヤーがより快適に活動を行うためのサポートを行っている街のことです。
現在コスプレサポートタウンとして活動しているエリアは「大須」と「金城ふ頭」の2か所。
大須では「コスプレサポートタウン」の目印となる共通ステッカーを作成し、コスプレをしたままで入店できる店舗が分かるように仕組化されています。
大須エリアの70店舗以上がコスプレサポートタウン活動に対応しているので、安心して散策を楽しめるでしょう。
また金城ふ頭では、コスプレイヤーにおすすめの撮影スポットが多数用意されている他、不定期でのコスプレイベント開催も行われています。
金城ふ頭から発着する「クルーズ名古屋」も、コスプレをしたままで乗船することができます。
まとめ
名古屋市はコスプレホストタウンとして、他の地域にはないユニークな取り組み・活動を行っています。
コスプレが好きな方、またコスプレを見るのが好きな方は、ぜひ名古屋で開催されるコスプレイベントをチェックしてみてくださいね。