建売・売建・注文のメリット・デメリット

建売住宅とは

建売(分譲)住宅は、注文住宅が建築主の依頼によって初めて建設が行われるのとは異なり、供給者の一貫した主導の下で企画、計画、建設、供給ができるために近代的企業活動になじみやすい特質をもつ。また一種の大量生産方式であるので、工事の合理化、部材・施工管理による品質向上、費用の低廉化などの生産技術面での可能性がある。これらの特質はプレハブ住宅の生産、供給に生かされているが、一般的な建売住宅供給者である地域の大工、工務店は、建設量が小規模であるために個別建設にとどまっている。
一方、購買者にとって建売住宅は、現物を見て選べる安心感、手軽さ、土地捜しや設計、諸手続の手間が省ける利点がある反面、購買者の要求を直接に反映させにくい

建売住宅とは

売建住宅(建築条件付き宅地分譲)とは

売建住宅とは、デベロッパー(不動産開発業者)が宅地を分譲した後、購入者と建築請負契約を結び、その土地に一戸建てを建設して引き渡す方式。土地を売ってから建てるので「売建」、あるいは建築する条件を付けているので「建築条件付き」ともいう。あらかじめデベロッパーが建てた住宅を購入する「建売住宅」と異なり、購入者が自分の意向に沿った設計プランを選択でき、自由度は高いが、建築業者はあらかじめ決められている。事前に、その業者が建てられる工法を確認する必要がある。

売建住宅(建築条件付き宅地分譲)とは

注文住宅とは

購入した土地や所有する土地に、住宅メーカーや工務店などに注文して建てる住宅。建築家に設計を依頼することもあり、建て主の意向に沿った設計で建築できる。その反面で、設計や見積もりの段階において多くの打ち合わせ時間を割かれます。工事や設計の変更などで追加費用が発生しやすく、予算オーバーになりがちなこともあるでしょう。建築を依頼する工務店やハウスメーカーによって支払い条件は異なり、資金計画は繁雑になりがちです。また、先に土地を購入して注文住宅を建てる場合、土地購入資金に対する金融機関の融資が難しい場合もあります。土地購入資金を住宅ローンの一部実行分として融資する金融機関のほか、土地購入には住宅ローンよりも高い金利のローンしか融資しない金融機関もありますから、事前に入念な打ち合わせをすることも欠かせません。

注文住宅とは
Page top