岡崎市は愛知県の中部に位置する人口約38万人の都市で、愛知県の中核市・中枢中核都市の1つです。
この記事では、愛知県岡崎市の特徴と住みやすさ・魅力等を紹介していきます。
岡崎市における物件・賃貸の価格相場等もまとめているので、岡崎市への引っ越し予定がある方はぜひチェックしてみてください。
岡崎市ってどんなところ?住みやすさ・魅力をチェック
まずは、愛知県岡崎市の特徴と住みやすさ・魅力について詳しく見ていきましょう。
岡崎市の概要
岡崎市は愛知県のほぼ中央部に位置し、豊田市・安城市・西尾市・豊川市・蒲郡市等と隣接しています。
市内は「北部」「南部」「西部」の大きく3つのエリアに分かれており、それぞれ以下のような特徴があります。
北部 | 国道1号線が横断しており通勤等の利便性が高いエリア |
南部 | 名古屋方面への電車通勤に便利なエリア |
西部 | 自然豊かな落ち着いたエリアで他のエリアと比較して生活コストが安い |
岡崎市の立地・アクセス
岡崎市には東名高速道路と新東名高速道路が通っており、それぞれ市内のI.C.から乗り入れることが可能です。
また愛知環状鉄道、名鉄名古屋本線、JR東海道本線と3つの路線が通っているため、電車を利用して各方面へアクセスする場合も利便性が高いと言えるでしょう。
移動手段 | 所要時間(岡崎-名古屋間) |
電車(名鉄特急) | 約30分 |
車 | 約30分 |
岡崎市の住環境
公園・自然スポット
岡崎市には規模の大きい総合公園や地区公園をはじめ、大小様々な公園が数多く設置されています。
総合公園等は駐車場も併設されているため、子育て世帯の方が利用しやすい環境となっています。
名称 | 所在地 |
東公園 | 岡崎市欠町字大山田1番地 |
南公園 | 岡崎市若松町字萱林1番地1 |
竜美ヶ丘公園 | 愛知県岡崎市竜美東1丁目 |
その他の公園・児童遊園等の一覧はコチラをご参照ください。
レジャー施設・観光資源
岡崎市といえば、徳川家康公が生誕した地として知られています。
2023年には大河ドラマ「どうする家康」が放送され、岡崎市への注目度も大きく高まりました。
市内には徳川家康公とゆかりのあるスポットが点在しており、壮大な歴史を感じられる街となっています。
代表的な歴史的建造物 | 岡崎城、伊賀八幡宮、大樹寺 など |
代表的なお土産・銘店 | 八丁味噌(まるや八丁味噌、カクキュー八丁味噌 など) |
代表的なお祭り | デンデンガッサリ、鬼まつり、家康行列、須賀神社大祭 など |
商業施設
岡崎市内にはイオンモール岡崎をはじめ数多くの大型商業施設が点在しています。
小~中規模のスーパーマーケットも充実しており、買い物に便利な住みやすい街と言えるでしょう。
主な商業施設 | 所在地 |
イオンモール岡崎 | 岡崎市戸崎町外山38-5 |
シビコ | 岡崎市康生通西2-20-2 |
ウイングタウン岡崎 | 岡崎市羽根町字小豆坂3 |
エルエルタウン | 岡崎市上和田町南天白5-1 |
子育て・教育
岡崎市では子育て支援の取り組みが活発に行われており、子育て世帯からの人気が高い街でもあります。
以下は岡崎市が行っている子育て・教育支援事業の一例です。
家庭訪問型子育て支援 ホームスタート | 妊婦または未就学児がいる家庭にボランティアが訪問し家事や育児をサポート |
ファミリー・サポート・センター事業 | 「子育てを手伝いたい方」「子育てを手助けしてほしい方」のマッチングによる様々な支援 |
こんにちは赤ちゃん事業 | 生後4カ月までの赤ちゃんがいる全ての家庭に訪問員が伺い、地域の子育て支援情報を提供 |
子ども医療費助成 | 中学校卒業までの子どもの医療費を助成 |
岡崎市で家を借りる・買う場合の参考価格
続いて、岡崎市の賃貸物件における平均的な家賃と、一軒家を購入する際に知っておきたい「路線価」の概要・目安を紹介していきます。
岡崎市の賃貸物件
以下は、岡崎市の主要駅周辺にある賃貸物件の一例です。(2024年2月現在)
岡崎市は1Rや1K等の比較的コンパクトな賃貸物件が多く、単身世帯の方にも住みやすい街となっています。
間取り | 専有面積 | 築年数 | アクセス | 家賃 |
1K | 30.88㎡ | 4年 | 岡崎駅 歩9分 | 5.8万円 |
1LDK | 44.26㎡ | 4年 | 西岡崎駅 歩7分 | 7万円 |
2K | 41.86㎡ | 3年 | 岡崎駅 歩4分 | 6.6万円 |
2LDK | 67.16㎡ | 新築 | 西岡崎駅 歩3分 | 11万円 |
岡崎市の坪単価(相続税路線価)
相続税路線価とは、道路に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格のことです。
毎年7月1日に国税庁から発表され、相続税や固定資産税、都市計画税の税額を計算するときの標準的な金額として活用されます。
なお、路線価はあくまで税金をかけるときの基準となる金額であり、「この金額で取引しなさい」というものではありません。実際の取引金額は、この路線価を倍以上上回ることや、逆に6割程度まで下回ることもあります。
岡崎市内の主要駅周辺の路線価一覧は以下の通りです。(2023年度版)
駅名 | 所在地 | 路線価 |
岡崎駅 | 岡崎市羽根町東荒子 | 170,000円 |
東岡崎駅 | 岡崎市明大寺本町4丁目70番地 | 200,000円 |
岡崎公園前駅 | 岡崎市中岡崎町15番地2 | 83,000円 |
実際の暮らしをイメージするならモデルハウス見学がおすすめ
岡崎市での暮らしをより具体的にイメージしたいとお考えの場合は、モデルハウス見学の活用がおすすめです。
東新住建では“家賃並みで無理なく安心して暮らせる住まい”として、月々5~6万円台からの支払いが可能な住宅を展開しています。
岡崎市については現在中島町にて太陽光発電システムを標準搭載したモデルハウスを複数展示中です。
全室カーテン・照明付きで即入居可物件となっているので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
画像 | ![]() |
所在地 | 愛知県岡崎市中島町字流20番3、23番4 |
アクセス | 名鉄西尾線「西尾口」駅 自転車約18分 |
詳細 | https://www.toshinjyuken.co.jp/kodate/search-detail.php?id=219 詳細ページではローン計算もすぐにできますので、ぜひいまの家賃と比べてみてください! |