今年も名古屋市内を中心に、愛知県内各所でイルミネーションの点灯が予定されています。
この記事では、名古屋市および近郊でイルミネーションの開催が予定されているスポットをピックアップし、点灯時間やアクセス情報などをまとめています。
イルミネーションの楽しみ方も解説しているので、冬のお出かけスポットをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
(この記事の情報は2024年11月15日現在のものです。)
●大名古屋ビルヂング クリスマスイルミネーション2024
概要 | 「クリスタルクリスマス」をテーマに、シルバー・ホワイト・オーロラカラーなどを中心とした幻想的なイルミネーションが実施されます。クリスマスツリーや各種フォトスポットも設置される予定です。 |
開催期間 | 2024年11月13日(水)~12月25日(水) ※荒天時は閉鎖 |
点灯時間 | 17:00~23:00 |
所在地 | 大名古屋ビルヂング(名古屋市中村区名駅三丁目28番12号) |
アクセス | 各線「名古屋」駅より徒歩役3分 |
詳細URL | https://dainagoyabuilding.com/article/event/9507/ |
●ノリタケの森 Merry Santa’s Christmas 2024
概要 | オリジナルストーリー「おっちょこちょいサンタのクリスマス大作戦」をもとにした様々な仕掛けが用意されます。クイズラリーなどのイベントも開催予定となっているので、家族や友人同士で足を運ぶのがおすすめです。 |
開催期間 | 2024年11月9日(土)~12月25日(月) |
点灯時間 | 16:30~21:00 |
所在地 | ノリタケの森(名古屋市西区則武新町3-1-36) |
アクセス | 地下鉄東山線「亀島」駅より徒歩約5分 |
詳細URL | https://www.noritake.co.jp/news/detail/601/ |
●アスナル金山 WINTER JOY ILLUMINATION
概要 | フランス生まれの人気キャラクター「バーバパパ」とコラボレーションしたカラフルなイルミネーションを楽しめます。キャラクターのフォトスポットも用意されているので、バーバパパが好きな方におすすめです。 |
開催期間 | 2024年11月14日(木)~2025年2月28日(木) |
点灯時間 | 17:00~23:00 |
所在地 | アスナル金山(名古屋市中区金山1丁目17−1) |
アクセス | 「金山」総合駅より徒歩すぐ |
詳細URL | https://www.asunal.jp/event/detail.php?id=2213 |
●星が丘テラス ウィンターイルミネーション2024
概要 | 「ボタニカルタウン~風使いの丘~」をテーマに、動物や虫、植物との共存共栄をイメージしたイルミネーションが実施されます。椙山女学園大学の学生が制作した飾り付けにも注目です。 |
開催期間 | 2024年11月9日(土)~2025年2月2日(日) |
点灯時間 | 17:00~23:00 |
所在地 | 星が丘テラス(名古屋市千種区星が丘元町16-50) |
アクセス | 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅より徒歩約1分 |
詳細URL | https://www.hoshigaoka-terrace.com/newsevent/1382/ |
●NAGOYA PORT WINTER ILLUMINATION
概要 | クリスマスツリーをはじめ、光の滝やハートのオブジェ、光のトンネルといったイルミネーションスポットが登場します。今年はレストスペースが設置され、よりゆっくりとイルミネーションを楽しめるようになりました。コスプレのフォトコンテストといった催しも開催予定です。 |
開催期間 | 2024年12月6日(金)~12月25日(水) |
点灯時間 | 16:30~21:00 |
所在地 | 名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園・名古屋港水族館(名古屋市港区港町1-3) |
アクセス | 地下鉄名港線「名古屋港」より徒歩約5分 |
詳細URL | https://nagoyaport-winter.com/ |
●レゴランド ブリック・クリスマス2024
概要 | レゴランド全体を彩るイルミネーションの他、フォトスポットの設置やショーの開催、謎解きアクティビティの実施など、様々な催しが予定されています。クリスマス期間限定のフードメニューも用意されているので、ぜひお試しください。 |
開催期間 | 2024年11月22日(金)~12月25日(水) |
点灯時間 | 10:00~17:00(土日祝日は~18:00) |
所在地 | レゴランド・ジャパン(名古屋市港区金城ふ頭二丁目7番地1) |
アクセス | あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩約3分 |
詳細URL | https://www.legoland.jp/operation/seasonal-events/bricxmas/2024/ |
●中部国際空港セントレア セントレアクリスマス2024
概要 | 「Love the Earth(ラブ・ジ・アース)~みんなとともに、みらいのために~」をテーマに、廃材や海洋プラスチックごみを活用したユニークなオーナメントが展示されます。クリスマスマーケットやスタンプラリーなども開催予定です。 |
開催期間 | 2024年11月9日(土)~12月25日(水) |
点灯時間 | スカイタウン 6:00~22:30、フライトパーク 10:00~17:00 |
所在地 | 中部国際空港セントレア(常滑市セントレア1-1) |
アクセス | 名鉄常滑線「中部国際空港」駅より徒歩すぐ |
詳細URL | https://www.centrair.jp/special/event/christmas/ |
●ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル
概要 | 深海と宇宙の神秘・美しさをテーマにした空間イルミネーションが実施されます。期間中はクリスマスマーケットやプロジェクションマッピング、花火スペクタキュラなども開催される予定です。 |
開催期間 | 2024年11月2日(土)~2025年4月6日(日) |
点灯時間 | 日没後~閉園時間まで(日によって異なります) |
所在地 | ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市海陽町2-3) |
アクセス | JR東海道線・名鉄蒲郡線「蒲郡」駅より無料シャトルバス約15分 |
詳細URL | https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/winter/index.html |
イルミネーションスポットの楽しみ方
イルミネーションスポットに足を運ぶ際は、以下のようなポイントを抑えておくことでより楽しめるでしょう。
防寒対策グッズを準備しておく
イルミネーションイベントは11月後半~クリスマスにかけての期間が開催のピークとなります。
日中でも冷えやすくなる時期ですが、イルミネーションが点灯する夜間は更に気温が下がるため、寒さ対策としてコートやマフラーなどの防寒グッズを用意しておきましょう。
イルミネーションスポットの周辺マップを確認しておく
イルミネーションイベントは期間限定の催しとして開催する施設が多く、期間中(特に土日や祝日)は通常よりも混雑することが予想されます。
そのため、スポットまでの道のりや入場券の有無、また会場内のトイレの位置などを事前にチェックし、なるべくスムーズに過ごせるよう準備をしておきましょう。
子ども連れの場合は“マジックアワー”が狙い目
イルミネーションは日没後の夜間だけでなく、日没より数十分程度早い薄明の時間帯も狙い目の1つです。
この時間帯は濃紺の空とイルミネーションの灯りが融合する幻想的な写真を撮影できることから、カメラマンの間では“マジックアワー”と呼ばれ人気を集めています。
早めの時間帯であれば混雑も比較的少ないため、子ども連れの方などはイルミネーションの点灯が始まる16時半~17時頃に足を運んでみるのも良いかもしれません。
まとめ
イルミネーションスポットの中には11月中頃から点灯を始めるところもあるため、混雑を避けたい方は11月中のお出かけを検討してみるのもおすすめです。
施設によってはイルミネーションと合わせて限定グルメ・スイーツを味わえたり、フォトスポットでの撮影ができたりするところもあるので、ぜひこちらもお楽しみください。