千年以上の歴史を誇る【瀬戸焼】の魅力とは?愛知県内の展示施設も紹介!

愛知県瀬戸市は1000年以上の歴史を持つ日本有数の窯業地で、陶磁器の代名詞にもなった「せともの(瀬戸焼)」で知られています。
この記事では、瀬戸焼の歴史や主に作られてきた製品、有名作家などをまとめてご紹介。
また瀬戸焼を実際に見ることができる博物館や施設も掲載しているので、瀬戸焼の技術に興味をお持ちの方はぜひチェックしてみてくださいね。

瀬戸焼の概要

まずは、瀬戸焼の歴史や主な作品・有名作家といった概要について詳しく見ていきましょう。

瀬戸焼の歴史

平安時代

瀬戸焼の起源は、猿投窯(現在の名古屋市・東山丘陵周辺)から広まった須恵器の生産にあると言われています。
須恵器の生産は5世紀後半に朝鮮から猿投窯に伝わり、古墳時代から鎌倉時代にかけて大きく発展しました。
瀬戸市では須恵器の窯は見つかっていないものの、10世紀後半から11世紀初頭にかけて登場した「灰釉陶器」の窯が見つかっており、この頃から窯業が始まったとされています。

鎌倉時代

11世紀中期になると、「灰釉陶器」に代わって無釉の碗・皿・鉢を主体とする「山茶碗」が量産されるようになります。
そして12世紀以降は「古瀬戸」と呼ばれる施釉陶器の生産を開始し、国内唯一の施由陶器生産地として日本全国に作品が流通していきました。

室町時代・安土桃山時代

室町時代に入ると、より大量生産を行うための大窯が登場します。
室町時代後期には、明代の中国陶磁を模倣したとされる天目茶碗をはじめ、碗・皿類、擂鉢(すりばち)などの高級日用生活用具が生産されました。
しかし17世紀初頭にかけて瀬戸窯は一時衰退し、窯業の中心地は美濃へと移行します。

江戸時代

慶長15年(1610)、初代尾張藩主の徳川義直が美濃の陶工たちを呼び戻したことで再び活気を取り戻します。
その後、九州で広まりを見せていた磁器の生産が瀬戸窯にも導入されると、陶器をしのぐ勢いで発展していきました。

明治時代

明治時代に入ると、政府によって陶磁器産業の振興が進み、輸出用の陶磁器生産が行われるようになります。
そして1873(明治6)年のウィーン万博を皮切りに、1876(明治9)年のフィラデルフィア万博、1878(明治11)年のパリ万博にも出品が行われたことで海外へと瀬戸の名が広まりました。
また瀬戸窯業の基盤となる組織の設立や陶器学校の開講といったインフラ整備も進み、焼き物の芸術性を重視する陶芸分野も成立していきます。

大正時代・昭和時代

第一次世界大戦以降、陶磁器産業は物資・燃料の欠乏によって受難の時代を迎えますが、戦後の物資不足による生活用具の需要から急速に復興を果たします。
1945(昭和20)年に輸出が再開されると、ディナーセットや電磁器、ノベルティなどが盛んに生産されるようになり、陶磁器の代名詞と呼ばれるまでに発展しました。

瀬戸焼を代表する作品

瀬戸では、「赤津焼」と「瀬戸染付焼」が、経済産業大臣が指定する「伝統的工芸品」に指定されています。

赤津焼

赤津七釉と呼ばれる「灰釉」(かいゆう)・「鉄釉」(てつゆう)・「古瀬戸釉」(こせとゆう)・「黄瀬戸釉」(きせとゆう)・「志野釉」(しのゆう)・「織部釉」(おりべゆう)・「御深井釉」(おふけゆう)の7種類の釉薬が使われています。
また12種類に及ぶ装飾技術が駆使され、茶道具・華道具・懐石食器など幅広いアイテムが作られています。

瀬戸染付焼

瀬戸地方特有のやわらかな味わいを持った絵付けと、唐呉須や良質の地呉須による際立った呉須の発色が特徴です。
山水・花鳥・草花などが繊細に描かれており、他の産地とは異なる独特の世界を持つとして「瀬戸染付焼」と呼ばれるようになりました。

瀬戸焼が展示されている博物館・施設を紹介

続いて、瀬戸焼の展示を見ることができる博物館・施設の一覧をご紹介します。

瀬戸蔵ミュージアム

所在地瀬戸市蔵所町 1-1
電話番号(0561)97-1190
開館時間9:00~18:00(入館は17:30分まで)
定休日年末年始・月1回程度の臨時休館あり
入館料一般520円・大学生以下310円・中学生以下無料
詳細ページhttp://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011031500092/

瀬戸染付工芸館

所在地瀬戸市西郷町98番地
電話番号(0561)89-6001
開館時間10:00~17:00
定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入館料無料
詳細ページhttp://www.seto-cul.jp/sometsuke/index.html

招き猫ミュージアム

所在地瀬戸市薬師町2番地
電話番号(0561)21-0345
開館時間10:00~17:00
定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入館料一般300円・大学生以下200円・中学生以下無料
詳細ページhttp://www.luckycat.ne.jp/

愛知県体育館にてやきものワールド開催!

日本最大級の陶磁器フェアとして国内外に知られる「やきものワールド」の2021年度開催が決定しました。
歴史のある瀬戸焼の展示や、若手作家による新しい陶磁器作品の展示、またワークショップなどが実施されます。
ステージ企画なども予定されているので、より身近に瀬戸焼の魅力を感じてみたいという方はぜひ足を運んでみてください。

なお、イベントにお出かけする際は、マスク着用や手指消毒などのコロナ感染対策を徹底のうえ、会場のルールに従って安全にお楽しみくださいね。

<開催概要>

開催日2021年11月26日(金)~12月2日(木)
開場時間10:00~18:00
チケット料金中学生以上1,000円・小学校以下無料
所在地ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館) 愛知県名古屋市中区二の丸1-1
アクセス地下鉄名城線「市役所」駅より徒歩約5分
詳細ページhttps://yakimonoworld.jp/

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。