自動車の自動運転はどこまで進化している?

行楽シーズンや休日のドライブは道路が渋滞するため、ドライバーは眠気との戦いを強いられます。そんなときにあると便利なのが自動車の自動運転。自動車が完全に自動運転をしてくれるようになるのはまだ先のことになりそうですが、今の自動運転のレベルはどれくらいなのでしょうか?今回は自動車の自動運転について解説していきます。

自動車の自動運転にはレベル0から5まであります

2010年代前半に設定された自動車の自動運転の指標は欧米に複数ありましたが、最終的に米国自動車技術会(SAE)の案で統一されました。運転自動化のレベルには0から5まで設定されていますが、レベル0は運転の自動化はまったくない状態を指し、現行の多くの自動車がこのレベル0に当たります。

運転自動化のレベル1は運転支援ができる自動車です。アクセルやブレーキ、もしくはハンドル操作をシステムがサポートしてくれます。たとえばアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)は前走車を追従するシステムはレベル1に当たります。

運転自動化レベル2は部分運転自動化するレベルです。レベル1の場合はアクセルやブレーキ、もしくはハンドル操作をシステムがサポートしてくれましたが、レベル2になるとどちらもサポートしてくれます。

レベル2までは運転の主体は「人」にありますが、レベル3以上になると「システム」が運転の主体になっていきます。

レベル3は決められた条件下では運転を自動化してくれますが、システムがドライバーに対して運転を要求したときにはいつでも運転に戻れる状態でなければいけません。

レベル4では特定の条件下で完全自動運転が行われます。たとえば特定の走行ルートや時間帯ではドライバーがいなくても、自動車が目的地まで連れていってくれるわけです。

レベル5はどのような条件であってもシステムが完全に運転をしてくれるレベルです。

現在行われている自動運転の実証実験

ニュースで自動運転の実証実験が行われていることをご存知の方も多いことかと思います。自動運転というと自家用車のイメージが強いかもしれませんが、物流サービスや無人自動運転移動サービスも対象となっていて、実証実験が行われています。

福井県永平寺町でレベル3の無人自動運転移動サービスが、2021年3月25日から開始されたとの報道がありました。今回認可を受けた自動運転装置はZEN drive Pilot。遠隔監視・操作型自動運行システムが、一定条件範囲内でシステムが運転操作をします。

また2021年2月22日に新東名高速道路の遠州森町PAから浜松SAの約15kmを後続車の運転席を実際に無人にして、トラックの後続車無人隊列走行技術の実験を行い、成功を収めています。

自動運転バスの実証実験も滋賀県大津市や兵庫県三田市などで行われました。運転席を無人にして、自動運転の実証実験を営業運行で実施もしています。

日本の各メーカーの自動運転技術状況

トヨタ

2021年4月8日に高度運転支援技術「Advanced Drive」をレクサスLSと燃料電池車の「MIRAI(ミライ)」に搭載することを発表しています。この「Advanced Drive」のレベルは2。高速道路を運転中、トラックを追い抜くときにトラックを避けるために車線内の右側に避けてくれたり、合流してくる自動車がいるときには減速をしてくれます。またソフトウエアも自動でアップデートしてくれることで、最新の安全技術を提供できるようになっています。

ホンダ

2021年3月5日、ホンダからレベル3の新型レジェンドが発売されました。新型レジェンドには「Honda SENSING Elite」が搭載されています。高速道路で渋滞に遭遇したときには「トラフィックジャムパイロット」が働き、「ハンズオフ機能付車線内運転支援機能」は運転をアシストしてくれます。

日産

「プロパイロット2.0」が2019年9月から搭載が開始されています。運転自動化のレベルは2。運転支援システムとしては高速道路を運転中、同一車線内ではハンズオフ機能が搭載されています。また前方の自動車がゆっくり走っているときに、追い越しをするための車線変更を提案してくれます。プロパイロット2.0搭載車種はアリアとスカイラインです。

スバル

長年にわたって運転支援機能を培ってきたスバル。1999年には2つのステレオカメラを搭載したレガシィランカスターを発売しています。現在は「アイサイトX」が最新のシステムで、2020年11月に発売されたレヴォーグに搭載されています。渋滞時の発進アシストやハンズオフアシスト、自動車専用道路での車線変更をアシスト、ドライバーの体調異常が起きたときに周りに注意を促しながら停車させてくれる機能があります。

自動運転の今後の見通し

国土交通省の発表によると、自家用車で高速道路上での完全自動運転(レベル4)を2025年目途に完了させる予定です。また富士キメラ総研の発表によると、自動運転レベル3の車両が2030年には571万台、2045年には4280万台にまで増加すると予測しています。そして自動運転レベル4と5は2030年には343万台、2045年には2139万台になると予測しています。自動車で移動するときに手放しで目的地まで連れていってくれる日はもうすぐです。ドライブする楽しさも味わいながら自動運転も取り入れられる世界はあとわずかです。

不動産投資をお考えの方へー

手間のかからない不動産投資。いま、人気です。