f 愛知・岐阜の新築一戸建て|東新住建の家
ホーム>Q&A

Q&A

住まいの性能・設備について

どんな工法で家を建てているのですか?
東新住建は、強さと耐久性に優れた【2×4(ツーバイフォー)工法】を採用しています。
1989年からこの工法を導入し、長年にわたって施工技術を高めてまいりました。
2×4工法は火災にも強く、省令準耐火構造に該当する為、火災保険料が一般的な在来工法の約40%も割安になります。
保険会社が割引を適用するほど、安全性の高い工法です。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
▶【安心・安全の家】
東新住建の家は、耐震性に優れていますか?
はい。東新住建は、強さと耐久性に優れた【2×4(ツーバイフォー)工法】で家を建てています。
1989年より採用し、長年にわたって施工技術を高めてまいりました。
さらに2008年には、東新住建独自の技術で、国土交通大臣認定を取得した「4.3倍2×4工法」を開発。
この工法により、従来の2×4工法と比べて約40%も耐震性能が向上しています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
▶【安心・安全の家】
地盤改良は、どのような方法で行っていますか?
地盤調査の結果をもとに、その土地に最適な工法でしっかりと地盤改良を行います。
なかでも【砕石パイル工法】は、地震の揺れや液状化に強く、環境にも配慮した安全な先端技術です。
東新住建の住まいは、標準で地盤保障20年が付いています。
当社は「地盤から考える家づくり」をモットーにしており、「地盤の強さ」と「建物の強さ」の両面から、地震に強い住まいを実現しています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
▶【液状化対抗地盤改良について】
「液状化」について、教えてください。
液状化現象とは、地震の揺れによって地盤が一時的に水のように液体状になる現象です。
東日本大震災をきっかけに、国も宅地の液状化対策の取り組みを本格的にスタートさせました。
現在では住宅性能表示にも液状化対応の有無が加わる方針が発表されており、家づくりの際に無視できない重要な課題となっています。
シックハウス症候群対策は万全ですか?
はい。建材や内装資材には、国内規格に認められた中でも高水準のF★★★★(0.005mg/m3h以下)を採用しています。
これにより、シックハウス症候群の原因となる有害物質を抑え、健康に配慮した住まいづくりを実現しています。
「太陽光発電」や「地中熱」を使った設備は導入されていますか?
はい。東新住建の分譲住宅では、導入可能な物件にはすでに太陽光発電や地中熱を取り入れています。
ただし、土地や環境の条件によっては設置が難しい場合もあります。
ご希望の物件で対応可能かどうかは、お気軽にお問い合わせください。スタッフが詳しくご案内いたします。
太陽光発電による売電収入には、税金がかかりますか?
「余剰売電」の方は心配無用です。
売電収入は「雑所得」扱いとなりますが、太陽光発電システムの減価償却分を差し引いて、20万円を超えなければ問題ございません。
将来、太陽光の設備交換などに費用はかかりますか?
発電パネルは交換不要です。破損時も保証期間内なら無料です。
ただ、電力を変換するパワーコンディショナ(パワコン)は10(目安)年ほどで性能が低下するため、発電量の維持には交換が必要です。
太陽光発電のメリットが一番大きくなるのは、どんな時期ですか?
太陽光発電のメリットが最も大きいのは、3月から5月の春先です。
夏は太陽が強く発電に期待できそうですが、熱による発電効率の低下があるため、実際の発電量は春の方が多くなります。
▶実際にご購入されたお客さまの声はこちら

購入の流れについて

マイホーム購入、まずは何から始めればいいですか?
まずは情報収集と思いがちですが、一番のおすすめはご夫婦やご家族で「優先順位」を決めることです。
「立地」「予算」「間取り」「時期」など、こだわりのポイントはご家族ごとに異なります。
また、「ここだけは譲れない!」というこだわりが、ご夫婦で意見が食い違うこともよくあります。
マイホームに対する想いや希望をしっかりと話し合い、優先順位をはっきりさせることで、その後の情報収集や検討もスムーズになりますよ。
ご家族の笑顔あふれる家づくりを、私たちも全力でサポートします。
自分たちに合った物件がわからず、迷っています。
ご安心ください。専任スタッフが、お客さまのご希望やライフスタイルに合わせて、最適な物件をご提案いたします。
東新住建では、創業50年の歴史と累計24,000棟を超える実績をもとに、多様な暮らし方や家族構成に対応した豊富な商品ラインナップをご用意しています。
「立地・間取り・価格・入居時期」など、重視したいポイントを一緒に整理しながら、じっくりとご検討いただけます。
まだ具体的なイメージが固まっていない方でも、モデルハウスのご見学や資金計画のご相談から気軽に始められますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▶お問い合わせはこちら
分譲住宅はすでに完成していますか?すぐに見学できますか?
はい、東新住建の分譲住宅は、基本的に完成した状態で販売しています。
実際にモデルハウスをご見学いただきながら、間取りや日当たり、周辺環境などをしっかりご確認いただけます。
▶ご見学予約はこちら

▶完成済み物件はこちら


また、分譲住宅の枠を超えて、お客様ご自身でデザインをお選びいただける「インテリアセレクト」住宅や「ハーフオーダー」住宅もご用意しています。
分譲住宅と注文住宅のいいとこ取りを実現した、新しい住宅提案です。注文住宅をご検討中の方にも、ぜひご覧いただきたいラインナップです。
引き渡しまでの流れを教えてください。
まずは物件をご見学いただき、営業担当との商談がまとまればご契約となります。
その後の流れは以下のとおりです。
【ご契約 → 建物完成 → お施主様立会い → 決済(ローン実行) → お引渡し】
通常の分譲住宅(既に完成している物件)の場合は、ご契約から約1ヶ月でご入居いただけます。

内観デザインを選べる「インテリアセレクト」住宅や、
内観・外観デザインを選べる「ハーフオーダー」住宅は、
物件によって条件が異なりますので、詳しくはスタッフまでお気軽にご相談ください。
完成済みの物件なら、すぐに入居できますか?
はい。ご契約から約1か月でご入居いただけます。
詳しくはスタッフまでお気軽にご相談ください。
ハーフオーダー住宅の場合、完成までどれくらいかかりますか?
内観・外観デザインを選べる「ハーフオーダー」住宅の引き渡しまでの流れは、以下の通りです。
【予算の検討・希望条件の整理 → 希望物件確定・現地見学 → 売買契約(請負契約)の締結 → カラーリング決定 → 着工 → 竣工・お引渡し】
ご検討開始から、およそ4か月から6か月でご入居いただけます。
注文住宅は、ご入居まで9か月から約1年以上かかりますので、「ハーフオーダー」住宅なら理想の暮らしが早く始められるメリットがあります。
物件によって条件は異なりますので、詳しくはスタッフまでお気軽にご相談ください。

お金について

諸費用って、だいたいどのくらいかかりますか?
諸費用は購入する物件と申し込む金融機関によって、異なります。新築住宅であれば3%~7%、中古物件であれば6%~10%ほどです。
頭金がなくても、住宅ローンは組めますか?
家賃を払いながら、頭金を貯めるのは大変です。
頭金0円でも住宅ローンを貸してくれる金融機関がありますのでご案内いたします。
車のローンがありますが、住宅ローンも借りられますか?
車など、他に借入がある場合でも、返済比率があえばそのまま借りることができます。場合によっては、完済した上でないといけないこともございます。お客様によって異なりますので個別にご相談ください。
購入時の手付金は、どれくらい必要ですか?
手付金は、原則100万円とさせていただいております。難しい場合は、別途ご相談ください。
転職したばかりでも、住宅ローンは利用できますか?
はい。勤続が短くても、パートや契約社員でも住宅ローンの審査を受けることができます。お客様によって異なりますので個別にご相談ください。

購入後について

建物に保証はついていますか?
はい、保証はございます。末永く暮らしていただくための徹底した品質管理と安心サポート体制です。
構造躯体については10年保証制度を導入しています。
お引き渡し後のアフターサービスはありますか?
はい、ございます。お引き渡し後のお住まいの不具合やリフォーム等につきましては、専用窓口の「すまいの救急サポート」が対応いたします。
ご入居後に気になる点やお困りごとがございましたら、下記までご連絡ください。

■東新住建 (株) 住まいの救急サポート スマQ

愛知県稲沢市高御堂一丁目3番18号/(0800) 888-1993

▶お問い合わせはこちら
定期点検はありますか?
(2025.5.1現在)定期点検を外部点検業者 (株)スマートリンクへ委託しております。
点検依頼につきましても、下記お問合せリンクよりご依頼ください。

▶お問い合わせはこちら
入居後にリフォームや増改築はお願いできますか?
はい。ご入居後のお住まいのリフォーム等につきましては、専用窓口の「すまいの救急サポート」が対応いたします。
下記までご連絡ください。

■東新住建 (株) 住まいの救急サポート スマQ

愛知県稲沢市高御堂一丁目3番18号/(0800) 888-1993

▶お問い合わせはこちら

尚、植栽や消耗品等の無料交換やアフター保証はございませんので、あらかじめご了承くださいませ。

BRAND CONCEPT