知多市は知多半島の北西部に位置する人口約8万人の都市で、閑静な住宅地の多い住みやすい地域です。
この記事では、愛知県知多市の特徴と住みやすさ・魅力等を紹介していきます。
知多市における物件・賃貸の価格相場等もまとめているので、知多市への引っ越し予定がある方はぜひチェックしてみてください。
知多市ってどんなところ?住みやすさ・魅力をチェック
まずは、愛知県知多市の特徴と住みやすさ・魅力について詳しく見ていきましょう。
知多市の概要
知多市は知多半島の北西部に位置しており、西は伊勢湾、北は東海市、南は常滑市と隣接しています。
市の中部から東部地域にかけては30m~65mの丘陵地となっており、内陸部からも海を臨むことができます。
沿岸部には臨海工業地帯が広がっていますが、恵まれた自然によって居住地域と区分されているため、工業地帯の影響を受けない住みやすい地域と言えるでしょう。
知多市の立地・アクセス
知多市内の主要道路としては、国道155号線や国道247号線等が挙げられます。
国道247号線は伊勢湾岸自動車道や名古屋高速道路、名古屋第2環状線に接続しているため、名古屋方面へアクセスする際はこちらを利用することが多いでしょう。
また公共交通機関については名鉄常滑線・河和線が通っており、特急を利用すれば30分未満で名古屋駅まで移動可能です。
移動手段 | 所要時間(新舞子-名古屋間) |
電車(名鉄特急) | 約27分 |
車 | 約30分 |
知多市の住環境
公園・自然スポット
知多市には自然豊かな公園・緑地が点在しており、広大な敷地の中で伸び伸びと過ごすことができます。
運動施設等が併設されている公園も多く、年間を通して様々なスポーツに取り組めるのも知多市の魅力です。
名称 | 所在地 |
佐布里緑と花のふれあい公園 | 知多市佐布里台3丁目101 |
知多運動公園 | 知多市緑町8 |
ベティさんの家旭公園 | 知多市金沢字石根1 |
その他の公園・緑地の一覧はコチラをご参照ください。
レジャー施設・観光資源
知多市の歴史的な観光スポットとしては、知多木綿の発祥地とされる“岡田の街並み”が有名です。
木綿工場や商店等の街並みが現在も残されており、ノスタルジックな気分で散策を楽しむことができます。
この他、佐布里池の梅林や新舞子マリンパークといった観光施設、またいちご狩りができる農場等、様々な遊び・体験が充実した地域となっています。
また全国的に有名な施設として、「サントリー知多蒸溜所」がありますが、2024年現在、こちらでは一般の方向けの商品の販売や工場見学などは実施されていないようです。
代表的な歴史的建造物 | 知多岡田簡易郵便局、旧中七木綿本店北蔵など |
代表的なお土産・銘店 | 佐布里梅(森田屋伸嘉、寺本饅頭本舗)、押し寿司 など |
代表的なお祭り | 佐布里池梅まつり、日長の御馬頭まつり、大智院の成田不動尊大祭 など |
商業施設
知多市にはスーパーマーケットや中規模程度のショッピングモールが点在しています。
地域密着型のスーパーマーケット等もあるため、日常のお買い物には困らない便利な地域と言えるでしょう。
主な商業施設 | 所在地 |
イトーヨーカドー 知多店 | 知多市新知東町1丁目10-1 |
マックスバリュ知多新知店 | 知多市新知東町3丁目34-1 |
フィールアストリー | 知多市八幡種池128 |
スーパーセンター オークワ 知多店(2024年夏開業予定) | 知多市新知南新生103 |
子育て・教育
知多市は子育てや教育に関する支援に力を入れており、様々な取り組みが実施されています。
以下は知多市が行っている子育て・教育支援事業の一例です。
放課後子ども教室 | 地域の人々の参加・協力のもと、昔の遊び・工作・スポーツなどの体験活動や地域交流活動を実施 |
中学生と乳幼児のふれあい体験・「親になる講座」 | 核家族化によって自分より小さい子どもや赤ちゃんと接する機会が減っていることから、いざ自身が結婚・出産を迎えた際に戸惑わないよう、早期から子育てに関する期待・自覚・責任の気持ちを育むための体験講座を実施 |
子ども食堂 | 地域住民の方などがボランティアで運営し、無料又は安価で栄養のある食事を子どもたちへ提供する場を整備 |
知多市で家を借りる・買う場合の参考価格
続いて、知多市の賃貸物件における平均的な家賃と、一軒家を購入する際に知っておきたい「路線価」の概要・目安を紹介していきます。
知多市の賃貸物件
以下は、知多市の主要駅周辺にある賃貸物件の一例です。(2024年2月現在)
知多市は比較的家賃が安く、3LDKの物件でも8万円以下で借りることができます。
間取り | 専有面積 | 築年数 | アクセス | 家賃 |
1LDK | 44.21㎡ | 5年 | 長浦駅 歩7分 | 5.8万円 |
1LDK | 37.81㎡ | 4年 | 朝倉駅 歩9分 | 6.5万円 |
2LDK | 40.24㎡ | 新築 | 古見駅 歩6分 | 6.5万円 |
3LDK | 59.41㎡ | 新築 | 日長駅 歩6分 | 7.9万円 |
知多市の坪単価(相続税路線価)
相続税路線価とは、道路に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格のことです。
毎年7月1日に国税庁から発表され、相続税や固定資産税、都市計画税の税額を計算するときの標準的な金額として活用されます。
なお、路線価はあくまで税金をかけるときの基準となる金額であり、「この金額で取引しなさい」というものではありません。実際の取引金額は、この路線価を倍以上上回ることや、逆に6割程度まで下回ることもあります。
知多市内の主要駅周辺の路線価一覧は以下の通りです。(2023年度版)
駅名 | 所在地 | 路線価 |
新舞子駅 | 知多市新舞子字大瀬55-1 | 67,000円 |
朝倉駅 | 知多市緑町 | 69,000円 |
寺本駅 | 知多市八幡字西水代 | 63,000円 |
実際の暮らしをイメージするならモデルハウス見学がおすすめ
知多市での暮らしをより具体的にイメージしたいとお考えの場合は、モデルハウス見学の活用がおすすめです。
東新住建では“家賃並みで無理なく安心して暮らせる住まい”として、月々5~6万円台からの支払いが可能なモデルハウスを展開しています。
知多市については現在巽が丘にて太陽光発電システムを標準搭載したモデルハウスを展示中ですので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
外観 | ![]() |
所在地 | 愛知県知多市巽が丘一丁目146番、148番、150番、151番 |
アクセス | 名鉄河和線「巽ヶ丘」駅 徒歩約9分 |
詳細 | https://www.toshinjyuken.co.jp/kodate/search-detail.php?id=280 詳細ページではローン計算もすぐにできますので、ぜひいまの家賃と比べてみてください! |