スタジオジブリの世界観を楽しめる最新テーマパーク「ジブリパーク」の開園から約半年が経過しました。
この記事では、現在のジブリパークの混雑状況とチケットの販売状況、また春のおすすめスポット等を紹介します。
ジブリパークに足を運ぶ際の注意点もまとめているので、春休みやGW中のお出かけを予定している方はぜひ参考にしてみてください。
(※この記事の情報は2023年3月18日現在のものです。)
春休みにおすすめ!ジブリパークの見どころ
まずは、すでにジブリパークのチケットを確保されている方に向けて、現在公開中のエリア情報と春の見どころ・おすすめポイントを紹介していきます。
第1期開園で観覧できるスポット
ジブリパークは期間ごとに公開エリアが分けられており、一度に全てのエリアへ入れるわけではありません。
現在は第1期として「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアが公開されています。
また2023年内には第2期として「もののけの里」「魔女の谷」が公開される予定です。
現在入ることのできる3つのエリアの概要は以下の通りとなっています。
ジブリの大倉庫 | ジブリパークの中心となる施設です。1つの巨大な施設の中に、映像展示室・企画展示室・ショップ・カフェ等が併設されています。 |
青春の丘 | 「耳をすませば」に登場する“地球屋”が再現されています。園内を一望できるベランダがおすすめ! |
どんどこ森 | 「となりのトトロ」に登場する“サツキとメイの家”をはじめ、トトロの遊具が置かれた“どんどこ堂”等があるファミリーにおすすめのエリアです。 |
中でもこの時期におすすめしたいエリアが「となりのトトロ」の世界観を再現した「どんどこ森」エリアです。
どんどこ森は「サツキとメイの家」の手前にある登山口から100段程の階段を上ったところにあります。
こちらにはどんどこ堂(トトロの木製遊具)をはじめ、お土産を購入できる「どんどこ売店」等もあり、ここでしか買えない限定のお土産が豊富に販売されています。
屋外エリアのため冬の時期は長居しづらい場所でしたが、現在は比較的過ごしやすい気温となっているので、ジブリパーク2回目・3回目という方も足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお階段の上り下りが難しい場合は、車いすやベビーカー等も乗車できるスロープカー「どんどこ号」をご利用ください。
愛・地球博記念公園はお花見スポットとしても人気
ジブリパークがある愛・地球博記念公園は、お花見を楽しめる桜スポットとしても高い人気を誇ります。
河津桜・八重桜・ソメイヨシノ・しだれ桜・彼岸桜等の品種が植えられており、早咲きから遅咲きまで様々な桜の様子を楽しむことができます。
ジブリパークの園外は無料で遊べる自然公園となっているので、来場時はぜひこちらも散策してみてください。
今からでも間に合う?ジブリパークのチケット販売状況
続いて、現在のジブリパークの混雑状況とチケットの購入方法について詳しく見ていきましょう。
3月分のチケットは販売終了済
ジブリパークのチケットは全て日時指定の予約制となっているため、来場するには事前の申し込みが必要です。
既に3月分のチケットは予定枚数の販売が終了しており、チケット付きのツアー等も売り切れ状態となっているため、今から春休みのチケットを確保するのは難しいと言えるでしょう。
またジブリパークでは入場時に本人確認を行う場合があり、その際は身分証明書等の提示が必要となることから、転売されているチケットの購入は避けた方が安心です。
現時点で3月分の入場チケットを持っていない方は、春休みではなくGWや夏休みのお出かけ先としてジブリパークを検討してみるのも1つでしょう。
4月以降のチケットを購入するには
現在は4月~6月までの入場チケットが販売されており、Boo-Wooチケットまたは全国のローソン・ミニストップの店頭にある「Loppi」から購入できます。
いずれも抽選ではなく先着順販売となっているため、お花見シーズンやGW期間のお出かけを検討中の方は早めに予約を済ませておきましょう。
混雑が予想される期間
愛・地球博記念公園でイベントが開催される際は、周辺の交通渋滞や混雑が予想されます。
イベントと重なる日は来場を避ける等、工夫しながら計画を立てるようにしましょう。
現時点で発表されているイベントは以下の通りです。
2023年3月18日~21日 | 全日本ぎょうざ祭り2023春 in モリコロパーク |
2023年4月8日~9日 | YON FES |
2023年4月29日~5月7日 | 全日本うまいもの祭り2023 in モリコロパーク |
ジブリパーク来場時の注意点
ジブリパークと言えば、最近は不適切な写真がSNSに投稿されるといった問題行為が話題になっています。
この件について愛知県の大村秀章知事は「極めて遺憾だ。県の公園内なので、毅然と対応していく」と述べており、ジブリパークに対して不適切行為への指導を求める考えを示しました。
また「ジブリパークは大人から子どもまで、ジブリ作品の中に入って楽しむためのもの。多くの方が不快に思うようなことをされる方には来ないでいただきたい」とも発言しています。
今後は法的措置も視野に入れて対応することが検討されており、撮影者の特定等も進められる予定です。
一方で、過去に「三鷹の森ジブリ美術館」で同様の行為が見受けられた際、注意された利用者が激高するといった事例も起きていることから、対応の仕方には十分な注意が必要です。
ジブリパークに足を運ぶ際はこうした迷惑行為を行わないのはもちろん、迷惑行為を行う利用者がいた場合でも自分で注意をするのではなく、スタッフへ報告する等の対応をとれるようにしておきましょう。
まとめ
開園から半年が経ったジブリパークですが、いまだ人気は衰えず、3月末までのチケットは完売となっています。
今後もGWや夏休み等の連休はチケットの争奪戦となることが予想されるため、お出かけを予定している方は早めにチケット購入を済ませておくようにしましょう。