愛知県の2020年度の人口動向調査結果が公表されました。
この記事では、愛知県全体および地域ごとの人口増減をまとめています。
人口増減率の高かった市町村も紹介しているので、自分の住んでいる地域がどのように変化しているのかチェックしてみてくださいね。
愛知県人口動向調査による結果(2020年版)
愛知県が公表している「愛知県人口動向調査」の結果をもとに、2019年から2020年の各地域の人口増減データをまとめました。(参考:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000077332.html)
愛知県の人口増減
愛知県の2020年9月30日時点の人口は7,541,123人となり、2019年10月1日からの1年間で11,750人(0.16%)が減少しました。
人口の年間増減数が減少に転じたのは、1956年の調査開始以降初めてのことです。
また地域別の結果においても、尾張地域・西三河地域・東三河地域の3地域すべてで減少となりました。
地域・ブロックごとの人口増減
地域・ブロックごとの人口増減の状況は以下の通りです。
人口が増加したのは名古屋エリアのみで、その他の地域はすべて減少もしくは変化なしという結果でした。
地域・ブロック | 人口 | 構成比率 | 増減数(日本人/男) | 増減数(日本人/女) | 増減数(外国人/男) | 増減数(外国人/女) | 増減率(全体) |
愛知県 | 7,541,123 | 100.0 | △4,998 | △1,382 | △3,531 | △1,839 | △0.16 |
尾張地域 | 5,175,486 | 68.6 | △431 | △1,126 | △1,989 | △1,538 | △0.05 |
名古屋 | 2,328,138 | 30.9 | 1,896 | 3,036 | △2,443 | △1,908 | 0.02 |
尾張北東部 | 1,209,763 | 16.0 | △86 | △46 | 45 | 113 | 0.00 |
尾張中西部・海部 | 1,012,424 | 13.4 | △1,534 | △1,377 | 501 | 251 | △0.21 |
知多 | 625,161 | 8.3 | △707 | △487 | △92 | 6 | △0.20 |
西三河地域 | 1,618,768 | 21.5 | △2,265 | △617 | △1,585 | △339 | △0.30 |
東三河地域 | 746,869 | 9.9 | △2,302 | △1,891 | 43 | 38 | △0.55 |
【市町村別】人口増減率TOP5
市町村別の人口増減率については、名古屋市を含む20の市町村(13市6町1村)で増加となりました。
増加率が最も高かったのは長久手市で、その増加率は1.40%。
一方、34の市町村(25市8町1村)で人口が減少となり、最も減少率が高かったのが南知多町の△3.43%です。
<人口増加率TOP5>
順位 | 市町村名 | 増加率 |
1 | 長久手市 | 1.40 |
2 | 日進市 | 1.04 |
3 | 大治町 | 0.62 |
4 | 豊山町 | 0.54 |
5 | 幸田町 | 0.49 |
<人口減少率TOP5>
順位 | 市町村名 | 増加率 |
50 | 新城市 | △1.65 |
51 | 設楽町 | △2.41 |
52 | 豊根村 | △3.01 |
53 | 東栄町 | △3.07 |
54 | 南知多町 | △3.43 |
人口の増加率が高かった市町村はどんなところ?
最後に、今回の調査結果で人口増加率のTOP5にランクインした市町村の特徴や魅力をご紹介していきます。
増加率1位:長久手市
長久手市は全国の住みよさランキングで第9位にランクインしたり(2020年度)、「日本一若いまち」として注目を集めたりと、何かと話題の多い地域です。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)をはじめとする豊かな自然環境と、イオンモールやIKEAなどの大型商業施設が共存し、住環境の整ったエリアとなっています。
また長久手市にはリニモが通っており、地下鉄や愛知環状鉄道への乗り換えがスムーズにできるといった交通アクセスの良さも特徴です。
増加率2位:日進市
日進市は愛知県の北西部にある市で、名古屋市と豊田市の間に位置していることから、ベッドタウンとして人気を集めているエリアです。
長久手市同様、全国の住みよさランキングで第19位にランクインしています。(2020年度)
また日進市には愛知学院大学をはじめ6つの大学や高校が集まっており、学園都市としての一面も持ち合わせています。
増加率3位:大治町
大治町は海部郡にある町で、庄内川・新川・福田川の間にある自然豊かなエリアです。
名古屋駅まで電車で20分という立地の良さから、日進市同様ベッドタウンとして注目されています。
大治町は子育て支援に力を入れており、サロンや支援講座など様々な企画を実施しています。
増加率4位:豊山町
豊山町は西春日井郡エリアにあり、名古屋市にほど近いアクセスの良さ・住みやすさが魅力の地域です。
町内には「県営名古屋空港」があり、コミューター航空やビジネス機といった小型機の拠点空港として、国内8都市を結んでいます。
増加率5位:幸田町
幸田町は西三河地域の額田郡にある、山に囲まれた自然豊かな町です。
山や田んぼ、川などの自然環境が充実した穏やかなエリアですが、駅には快速電車も止まるため通勤・通学にも便利。
子育てにおすすめの「程よい田舎」として、ファミリー層から人気を集めています。
まとめ
2020年は、愛知県人口動向調査を開始して以降、初めての人口減という結果になりました。
一方で、長久手市や日進市など一部の市町村では人口増加率が1%を超えており、地域の発展が伺えます。
これから愛知県へ転居を予定している方は、こうした人口の推移も参考にしてみてくださいね。
愛知県内の住みよさランキング(2020年度版)をまとめた記事もチェックしてみてださい!