ふるさと納税とは、任意の自治体に寄附という形で納税することで、所得税・住民税を控除できる仕組みです。
税金の控除には確定申告が必要になりますが、その他にも寄付先の地域の特産品などを返礼品として受け取れるといったメリットがあり、利用者は年々増えています。
この記事では、ふるさと納税制度に参加している愛知県の自治体の中でも、返礼品としてお酒・イベントチケットを登録している自治体をピックアップしてご紹介。
自治体の特色やその他の返礼品などもまとめているので、ふるさと納税の返礼品選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【愛知県】ふるさと納税の人気返礼品を紹介!~お酒・イベントチケット編~
ここでは、返礼品掲載数ナンバーワンのふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」に登録されている返礼品から人気の品を抜粋して紹介していきます。
サントリーウイスキー(知多市)

知多市内にある「知多蒸溜所」のグレーンウイスキーからつくられたウイスキーです。
軽やかな味わいとほのかな甘さが特徴。
<知多市の特色>
知多市は知多半島の北西部に位置するまちで、特産品には海苔や梅干があります。
主要空港へのアクセスが良く、商業施設も充実している一方、緑が豊かで美しいまちとしても評価されています。
寄付金額 | 30,000円~ |
返礼品の詳細 | サントリーウイスキー(700ml×2) アルコール度数:43度 |
知多市のその他の返礼品 | 梅ぜりぃ・知多市産原木生しいたけ・知多市産不知火ジュース など |
知多市のWEBサイト | https://www.city.chita.lg.jp/ |
酔泉(蟹江町)

深みのある香りと旨みが特徴の純米吟醸と、辛口で爽やかな味わいが特徴の本醸造冷酒のセットです。
<蟹江町の特色>
名古屋の西側に位置する蟹江町は、交通アクセスの良さと豊かな水郷景観が特徴のまちです。
名湯百選にも選ばれた天然温泉を使った無料の足湯もあり、子どもも高齢者も安らげるようなまちづくりを進めています。
寄付金額 | 6,000円~ |
返礼品の詳細 | 醉泉(純米吟醸・本醸造冷酒)300ml 2本セット |
蟹江町のその他の返礼品 | ベゴニア鉢・佃煮三昧セット・鮒味噌・調味料セット など |
蟹江町のWEBサイト | https://www.town.kanie.aichi.jp/ |
麦・芋飲み比べセット(津島市)

尾張津島天王祭の応援商品として醸造された限定生産の幻魔オリジナルラベルです。
神鶴・長珍の飲み比べセットなども返礼品から選択することができます。
<津島市の特色>
津島市は交通・経済の要衝として、近世・中世を通じて繁栄してきました。
600年近く続く伝統的な「尾張津島天王祭」や、国の重要文化財に指定されている「堀田家住宅」などがあり、歴史的・文化的な遺産に触れることができるのも特徴です。
寄付金額 | 10,000円~ |
返礼品の詳細 | 幻魔 天王祭ラベル 芋・麦 720ml |
津島市のその他の返礼品 | 老舗こうじ屋の甘酒・オーダースーツ・七宝焼チャーム付きキーホルダー など |
津島市のWEBサイト | https://www.city.tsushima.lg.jp/ |
リトルワールド入園チケット(犬山市)

野外民族博物館リトルワールドの入場券です。
リトルワールドの他、博物館明治村や日本モンキーパークの入場券も用意されています。
<犬山市の特色>
犬山市は国宝「犬山城」をはじめとする歴史文化や、木曽川・東部丘陵などの自然環境に恵まれたまちです。
犬山城下町や木曽川鵜飼などは観光地としても人気があり、多くの観光客でにぎわうエリアとなっています。
寄付金額 | 10,000円~ |
返礼品の詳細 | リトルワールド入場券2名様分 |
犬山市のその他の返礼品 | ベビーキャリア・チャイルドシート・ダンボール家具・じねんじょ など |
犬山市のWEBサイト | https://www.city.inuyama.aichi.jp/ |
大入川漁協 アマゴ釣年券(豊根村)

大入川(おおにゅうがわ)の漁場でアマゴを釣ることのできる年券です。
あゆの釣年券も用意されています。
<豊根村の特色>
豊根村は長野県・静岡県の県境に接しており、愛知県で一番人口の少ない村として知られています。
愛知県最高峰の茶臼山を有しており、豊かな自然が自慢の地域です。
寄付金額 | 20,000円~ |
返礼品の詳細 | アマゴ釣年券 1枚 ※利用期間:解禁日(3月1日)から9月末 |
豊根村のその他の返礼品 | ブルーベリージャム・漬物詰め合わせ・御神楽祭り手ぬぐい など |
豊根村のWEBサイト | http://www.vill.toyone.aichi.jp/ |
まとめ
犬山市以外にも愛知県には多くのテーマパークがあり、返礼品として入園券を用意している自治体も多いです。
ふるさと納税と合わせてGoToなども活用し、お得に観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。