ホーム
ニュース
物件情報
安さのヒミツ
お客様の声
コラム
会員登録
資料請求・お問合せ
物件情報
来場予約
・
お問合せ
会員登録
これからの住まいの在り方
開発の想い
型通りのファミリー像を押し付ける
住宅業界の「常識」を変えたい。
変えなきゃいけない。ぼくたち自身が。
そだつプロジェクト
マネージャー
川上 祐也
Yuya Kawakami
住宅業界の広告って変じゃないですか?
パパは会社員、ママは主婦、子どもは男の子と女の子。
家は4LDKで駐車場は2台分。庭付き一戸建てに暮らす―
住宅業界の広告物にはそんな理想の家族像があふれています。でもそれってリアルですか。業界側が勝手に定めた枠組みじゃないでしょうか。
わたしはそんなファミリー像が時に人の心を傷つけることに気が付きました。
きっかけは当社の住宅を購入なさったお客さまの言葉です。
「わたしたちが家を買ってもいいんでしょうか」
「家を持てるなんて夢のようです」
え、どうして? 最初はなぜそんなに弱気になるのかわかりませんでした。お客さま側には何の落ち度もありません。ただ住宅業界が勝手に作った“ファミリー像”という枠に当てはまらないだけです。
DINKsやシングルマザー、LGBTQ+のカップル、おひとり様、あるいは定年後のご夫妻、友人とのシェア……さまざまなライフスタイルがあるのに、住宅業界はそんな方々をほとんど無視してきた。その姿勢こそが、お客さまの心をじわじわと、深く傷つけてきたんです。
ひとりの気持ちを切り捨てる多数決は嫌い。
この状態に気がついて正直腹が立ちました。馬鹿げた話です。いえ、怒っている場合ではありません。住宅業界にいる者として厳しく反省すべき事態です。
住宅メーカーはこれまで、売りやすい方をターゲットに設定して「良い家よりも売りやすい家」を提供してきたのではないでしょうか。家族構成も年収も型通りなら、間取りも一定だしローンも通りやすい……ローン審査基準だって、金融機関が定めたリスク管理のための枠組みです。
けれどわたしたちは、その基準がすべてではないことを知っています。
東新住建は、創業時から「家を買いづらい人」に家を提供してきました。当社創業者はよく言います。「銀行はローンをしぶったけれど、実はそういうお客さまが一番きちんとローンを返済してくれた。一番喜んでくださった」と。
サラリーマン家庭なら安心で、頑張るシングルマザーは対象外。それって変でしょう。データだけを見て「人間」を見ていない。でも現状はそうなりやすい。企業側の多数決です。多様性とかなんとか言っていても本音はラクして儲けたい。だから会社にとって都合のいい層にアプローチする。その陰でさまざまな少数派が切り捨てられている。
わたしはそんな多数決が嫌いです。
14歳のとき普通の生活ができなくなった
個人的な話をします。中学二年で父親が大事故にあい「普通の生活」ができなくなりました。
命はとりとめたものの状況は深刻で、妹と二人親戚の家に預けられました。とても肩身が狭かった。「お父さんどうしたの」「いつまで向こうにいるんだよ」と聞く無邪気な友人たちの言葉に傷ついた。それまで当たり前と思っていた世界は、簡単に崩れると知りました。
幸い生活を立て直すことができ、大学では奨学金を使いながら建築学科で都市計画を専攻しました。街づくりを学びながらも規模が大きすぎて実感できません。
でもある日「街の始まりは一軒ずつの家づくりからだ」と気付きました。そこで東新住建に入社。設計者になるはずでした。ところが営業に配属されたので「話が違う!」と怒って退職を申し出ました。
……結果、説得されて営業職に就きました。いまではよかったと思っています。
おかげで、生身のお客さまと向き合うことを知った。お客さまの暮らしを実感することで、商品や企画の仕事をすることにつながりました。
暮らす人と一緒に「そだつ」家
「家は一生一度の買い物」と、よく言われます。
本当でしょうか。
暮らしが変われば家も変わるはずです。高額設定だから買い替えが難しいだけじゃないでしょうか。
価格が手ごろなら、あるいは中古住宅の売買が気軽にできれば、一生に一度じゃなくてもいい。同じ家に暮らすにしても、もっと自由にカスタマイズできることが大切です。家や土地が人の暮らしを縛るようでは、本末転倒じゃないですか。
創業者の口ぐせは「箱を届ける」です。わたしたちがお届けするのは芸術家の「作品」ではないし、企業利益のための「商材」でもない。暮らす人が気軽にアレンジして自由に使える箱……大きすぎず小さすぎない「ちょうどいい箱」なんです。箱に家族の夢や想いを少しずつ注いでいくことで、自分たちの家になっていくのだと思います。
だから固定された仕様じゃなく、たとえば住み始めて数年後に収納をプラスできるような自由度がほしい。LGBTQ+のカップルが子どもを迎えたり、新しいシェア仲間が加わったりと、いろんな暮らし方に合わせて切り替えられる間取りがほしい。そうすれば暮らす人と一緒に家も「そだつ」でしょう。
住宅の価値観は変わってきている。
最初の話に戻ります。「4人家族、4LDK以上の庭付き一戸建て、駐車場2台分」―
そんなモデルなんて住宅業界の古い思い込みでしかありません。
広すぎない家は掃除も楽でメンテナンスしやすい。駅近なら駐車場スペースを確保する必要もない。定期借地権制度を活用すれば土地を買う必要だってなくなります。そうやってお客さまの視点からいまの住宅を眺めてみると、家の姿は大きく変わります。
そこから誕生したのが「DUPレジデンス」「そだつプロジェクト」や「テイシャク」といった家たちです。
基準はいつもお客さま自身のなかに。業界の既存ルールよりお客さまの生の姿を見つめよう―それがぼくの信条です。
ちかごろ、こんな気持ちに共鳴してくれる中途入社スタッフが増えてきたんですよ。しかも同業他社から。
住宅業界で働いて良さも悪さも知っている人が賛成してくれる……とてもうれしいことです。
もう一度言います。自分に言い聞かせています。いまの住宅価値観、いまの業界は変えなきゃいけません。
ほかでもないぼくたち自身が。
物件情報
は
こちら
から!
資料請求・お問合せ
は
こちら
から!