愛知県大府市でも、2021年4月から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まっています。高齢者から順にはじまり、その後、一般的の方へと移ります。大府市では、接種会場での「集団接種」と市内協力医療機関等で行う「個別接種」を併用した接種体制をとっています。接種する医療機関によって予約の流れが異なる場合もありますので、しっかりと確認しておきましょう。

基本情報
接種対象 | 大府市民 |
摂取回数 | 2回 |
接種費用 | 無料 |
接種に必要なもの | 接種券、予診票、本人確認書類 |
大府市は予約時の混乱を軽減するため、65歳から84歳の方への発送日程を以下のように決定しています。なお、16歳未満の方への接種は国の方針が決まり次第案内されます。
接種券発送スケジュール
年齢 | 発送日 |
75歳以上 | 4月9日 |
65歳以上74歳以下の方 | 5月21日 |
64歳以下で基礎疾患を有する方 高齢者施設などで従事している方 | 7月上旬 |
64歳以下の方 | 7月以降 |
スケジュールは変更になる可能性があります。
対象者に該当するにもかかわらずクーポン券が届いていないという場合
大府市コールセンター 0120-08-5544 (フリーダイヤル)0562-38-5544 全日午前9時から午後8時まで |
接種場所
事前に予約手続きを行ったうえで、当日接種会場や医療機関へ足を運びます。
集団接種会場
大府市ではいくつかの市内公共施設、および愛知県が設置した藤田医科大学病院(豊明市)で集団接種を行います。
・藤田医科大学アセンブリホール(体育館) (豊明市沓掛町楽ヶ窪1-98)
会場への行き方
接種会場の隣に無料ワクチン接種者専用駐車場(110台)があります。
藤田医科大学病院までは無料シャトルバスも出ています。
運行ルートは2つあり、どちらも午前11時15分に第1便が出発し、15分間隔で運行します。
運行時間は概ね45分程度です。時間には余裕をもってお越しください。
1コース(アローブ⇔共和駅東(経由)⇔藤田医科大学病院)往路 藤田医科大学病院行き(終発 午後9時15分)復路 アローブ行き(終発 午後11時30分) |
2コース(大府駅東⇔メディアス体育館おおぶ(経由)⇔藤田医科大学病院)往路 藤田医科大学病院行き(終発 午後9時15分)復路 大府駅東行き(終発 午後11時30分) |
日程
1回目接種 | 2回目接種 |
6月5日(土曜) | 7月3日(土曜) |
6月7日(月曜) | 7月5日(月曜) |
6月10日(木曜) | 7月8日(木曜) |
6月13日(日曜) | 7月11日(日曜) |
6月15日(火曜) | 7月13日(火曜) |
2回目接種日は原則4週間後の同じ時間です。
市内公共施設での集団接種
日程 | 時間 | 会場 |
6月13日(日曜) | 午前10時~午後2時 | 神田公民館 |
6月14日(月曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
6月15日(火曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
6月16日(水曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
6月17日(木曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
6月18日(金曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
6月19日(土曜) | 午後1時30分~午後3時30分 | メディアス体育館おおぶ |
6月20日(日曜) | 午前10時~午後2時 | 保健センター |
6月22日(火曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | メディアス体育館おおぶ |
6月23日(水曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 北山公民館 |
6月24日(木曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
6月26日(土曜) | 午後1時30分~午後3時30分 | 市役所地下多目的ホール |
6月28日(月曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
6月29日(火曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 保健センター |
6月30日(水曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 保健センター |
7月1日(木曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
7月2日(金曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 愛三文化会館 |
7月3日(土曜) | 午後1時30分~午後3時30分 | 吉田公民館 |
7月4日(日曜) | 午前10時から午後2時 | 神田公民館 |
7月5日(月曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
7月6日(火曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
7月7日(水曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
7月8日(木曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 保健センター |
7月9日(金曜) | 午後1時30分~午後2時30分 | 市役所地下多目的ホール |
7月10日(土曜) | 午後1時30分~午後5時30分 | 保健センター |
https://www.city.obu.aichi.jp/1013328/1016950/1017568.html
医療機関
実施医療機関ごとに、1日最低6人以上の接種希望者がいないと実施されません。人数調整のため、日程変更をお願いする場合があります。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | ネット予約 |
いきいき在宅クリニック | 森岡町六丁目77-1 | 85-9879 | – |
今井眼科医院 | 中央町三丁目67 | 47-7364 | – |
いまむらクリニック | 共和町七丁目68-3 | 45-5565 | – |
いみずクリニック | 長根町一丁目83-3 | 47-0132 | – |
大府あおぞら有床クリニック | 吉田町半ノ木45-1 | – | ありweb予約のみ受付 |
大府ファミリークリニック | 柊山町一丁目3 | 48-6661 | – |
丘の上たなか耳鼻咽喉科 | 横根町狐山128-3 | – | ありweb予約のみ受付 |
おくむら内科眼科クリニック | 森岡町五丁目11 | 48-0123 | – |
加藤内科・胃腸科 | 中央町六丁目91 | 46-8900 | – |
共和病院 | 梶田町二丁目123 | ありweb予約のみ受付 | |
久野内科医院 | 北崎町内田面26 | 48-4061 | – |
河野小児科内科 | 森岡町二丁目398 | 48‐7787 | – |
児玉クリニック | 若草町二丁目102 | 48-8567 | – |
産院いしがせの森 | 森岡町一丁目193 | 44-4131 | – |
順和クリニック | 東新町三丁目1‐2 | 46‐5677 | – |
診療所大府 | 吉川町一丁目55 | 46-7770 | – |
鷹羽外科医院 | 明成町一丁目327 | 47-4111 | – |
田中整形外科クリニック | 長草町山口57-2 | 47-1181 | – |
つかむら医院 | 東新町二丁目258 | 48-0088 | – |
中村耳鼻咽喉科 | 半月町二丁目1-1 | 48-8739 | – |
なだか山クリニック | 横根町名高山5-26 | 46-7566 | – |
早川クリニック | 東新町二丁目140 2階 | 47-0993 | – |
はやかわ耳鼻咽喉科クリニック | 東新町二丁目1401階 | 47-1187 | – |
柊ヒルズ内科クリニック | 柊山町七丁目50 | – | ありweb予約のみ受付 |
柊みみはなのどクリニック | 柊山町三丁目315 | – | ありweb予約のみ受付 |
平野内科 | 月見町三丁目129 | 46-0030 | – |
前原整形外科リハビリテーションクリニック | 北崎町五丁目55 | 44-5505 | – |
みつばクリニック | 共栄町六丁目475 | 44-0008 | あり |
宮田整形外科・皮フ科 | 江端町三丁目76 | 46-7788 | あり |
みやはら医院 | 森岡町一丁目188 | 44-6711 | – |
村瀬医院 | 中央町二丁目100 | 46-2012 | – |
めいせい志賀クリニック | 明成町二丁目280-1 | 45-5959 | – |
やすい内科 | 桜木町二丁目192 | 44-6521 | – |
山田整形外科 | 中央町一丁目105 | 47-7011 | – |
https://www.city.obu.aichi.jp/1013328/1016950/1017570.html
予約方法
大府市公式予約サイト | https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232238/VisitNumbers/visitnoAuth/ |
大府市コールセンター | 0120-08-5544(フリーダイヤル)0562-38-5544全日午前9時から午後8時 まで |
電話予約よりも、予約サイトから手続きする方がスムーズです。
予約専用サイトでは、予約枠に空きがない状態でも、利用者登録及び対象者登録(接種予約をする直前)まで行うことができます。早めに済ませておくと良いでしょう。市役所や保健所等では予約を受け付けていません。みだりに電話をかけたり、直接相談に行ったりすることのないようにしましょう。
大府市の人口は9万2千人、うち65歳以上は20,808人
2021年5月末時点における大府市の総人口は92,893人。平成、うち65歳以上の高齢者は20,808人です。ワクチン接種の優先順位は医療従事者→65歳以上の高齢者→64歳以下で基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者、64歳以下の方→一般という順になっており、大府市では4月26日より接種が始まっています。
6月6日時点までに約3万6千回分のワクチンが供給される予定のため、高齢者の方は問題なくワクチン接種が行えるでしょう。
高齢者以外のワクチン接種はいつ始まる?
現時点において、64歳以下の方への接種権配布は7月以降の予定でワクチン接種の時期は未定です。
よくある質問
接種予約サイトの操作方法がわかりません。
手続き方法は以下のページをご確認ください。https://www.city.obu.aichi.jp/1013328/1016950/1018327.html |
上記を見ても操作できない場合は、大府市コールセンター0120-08-5544(フリーダイヤル)0562-38-5544へお問い合わせください。 |
接種券を無くしたらどうするの?
接種券を紛失・破損した場合や、発送後に住所変更した場合、また接種券が届くはずなのに届いていない場合は、以下の方法で再発行の手続きが可能です。
申請方法 | 再発行までの目安 | |
電話連絡 | 市保健センターに連絡0562-47-8000 | 未定 |
窓口申請 | 「氏名」「住所」「生年月日」「電話番号」「接種予定日」「クーポン(接種券)の窓口または郵送受取の希望」の確認がある。身分証明書をお持ちの上、直接市保健センターへ | 数日 |
歯医者さんが打つことがあるの?
厚生労働省の通達により、緊急性がある場合、研修を受けた歯科医師が新型コロナウイリスワクチン接種のための筋肉注射をすることができることになりました。全国的にはすでに歯科医師による接種が始まっています。江南市でも同様の取り組みがされる可能性があります。
しかし、歯科医師が打つ場合でも予診や、具合が悪くなったときなどは直ぐに対応ができるように医師がかならず常駐しています。もし歯科医師の方が担当となったとしても何かが変わることはありません。
最寄りの病院、かかりつけ医で打つことができるの?
大府市では医療機関での個別接種を実施しており、かかりつけ医がワクチン接種に対応している場合は接種を受けることが可能です。ただし、市内のすべての病院やクリニックなどが対応しているわけではありません。
定期受診の際などにワクチン接種の可否を相談し、接種ができないと言われた場合や、かかりつけ医がない場合などはコールセンターへ相談してみしましょう。
すでにコロナ感染したことがあり、そこから回復した人は打てる?
一般的に、感染症にかかった人はそのウイルスに対する抗体を持っていると考えられます。いわば1回ワクチンを打ったような状態です。最初の感染から少なくとも90日以上は感染しにくいことがわかっています。
しかし、それ以降についてはまだわからないことや、ワクチンを打っている場合は感染症にかかったとしても軽度で済みやすいことなどから、他の人と変わらずに打つことができるようです。
その場合、回数についても他の方と同様2回の接種が推奨されています。特に心配がない限り、通常通り接種をするのが良いようです。ただし、個人では判断せず、かかりつけ医などともよく相談のうえ接種を検討するようにしましょう。